4月29日(昭和の日)
私が通っている健康体操教室「あいの風ステップ21健康体操教室」の
第14回富山県のつどいが、富山市2000年体育館に於いて、開かれました。
県内の各教室の仲間、約200名が年に一度、一堂に会し、日頃の成果を発表し、
互いに応援し合い、親睦を深め、楽しいひと時を過ごすつどいです。
プログラム第1部は、全員参加の部です。
ステップ21のオリジナル体操・ウォーミングアップやすわってストレッチを
行った後、ラジオ体操第一です。
昨年は、キーボードの生演奏で、ラジオ体操第一をしました。
子供のころから、何気なく行ってきたラジオ体操第一も、正式なやり方で
行うと、とても気持ち良く、心地よい汗をかくことができるのです。
体操のあとは、ボール、ベルター、ピンキー(ステップ21の3種類の道具)を使って、
各教室で習った演技を、全員で行いました。
15分間の休憩後、インストラクターによる”2015よさこい”
「万葉うたかたの舞」の演舞を、初めて見せていただきました。


白い着物に、金色の裳腰の万葉人のような衣装は、
とても華やかでステキでした。
つどいが終わると、8月の”よさこいとやま2015”本番に向けて、
よさこいの本格的な練習が始まるのです。
プログラム第2部は、有志発表の部です。
私たちの教室は、第2部の最後4番目の、ステップ「東京パラダイス」に出演
楽しくダンスを踊りました。
ピンキーで「ワン・モア・ナイト」♪~

ボールで「ア・キエン・レ・ポルタ」♪~


NPO法人ステップ21 代表早志百合子先生(広島市在住)の
楽しいお話も聞かせていただきました。

70代後半の早志先生の、いつまでも若々しいお顔や姿は
全員の憧れでもあります。
続いて再びインストラクターの実技
ステップ「アイム・ノット・ギヴィング・ユー・アップ」を見学
白いドレスで優雅に踊る姿に、魅了されました。

そして全員でピンキーを使った「思い出の九十九里浜」と、
「サタデー・ナイト」を演技して12:30に終了となりました。
今年は、11月に静岡で行われる第5回全国大会のプレイベントともいえる
つどいであるため、全員、真剣に取り組んだ一日でした。
*************************
帰宅途中で、教室の皆さんと何時ものようにランチ。
今回は、旬楽「さわ田」です。
いつものお部屋と違う新しいお部屋に案内されました。
大きなぼんぼりのような灯りと高窓からの光、お庭からの涼しげな風が
とても心地よいお部屋でした。

季節の食材を使ったランチ
ウドとアサリの卵とじ鍋や、ほたるいかの天ぷら、筍のふきの土佐煮など

ミニデザートセットは、白玉ぜんざいとコーヒー。

お値段はランチが1,300円、ミニデザートセットは450円でした。
****************************
私が通っている健康体操教室「あいの風ステップ21健康体操教室」の
第14回富山県のつどいが、富山市2000年体育館に於いて、開かれました。
県内の各教室の仲間、約200名が年に一度、一堂に会し、日頃の成果を発表し、
互いに応援し合い、親睦を深め、楽しいひと時を過ごすつどいです。
プログラム第1部は、全員参加の部です。
ステップ21のオリジナル体操・ウォーミングアップやすわってストレッチを
行った後、ラジオ体操第一です。
昨年は、キーボードの生演奏で、ラジオ体操第一をしました。
子供のころから、何気なく行ってきたラジオ体操第一も、正式なやり方で
行うと、とても気持ち良く、心地よい汗をかくことができるのです。
体操のあとは、ボール、ベルター、ピンキー(ステップ21の3種類の道具)を使って、
各教室で習った演技を、全員で行いました。
15分間の休憩後、インストラクターによる”2015よさこい”
「万葉うたかたの舞」の演舞を、初めて見せていただきました。


白い着物に、金色の裳腰の万葉人のような衣装は、
とても華やかでステキでした。
つどいが終わると、8月の”よさこいとやま2015”本番に向けて、
よさこいの本格的な練習が始まるのです。
プログラム第2部は、有志発表の部です。
私たちの教室は、第2部の最後4番目の、ステップ「東京パラダイス」に出演
楽しくダンスを踊りました。
ピンキーで「ワン・モア・ナイト」♪~

ボールで「ア・キエン・レ・ポルタ」♪~


NPO法人ステップ21 代表早志百合子先生(広島市在住)の
楽しいお話も聞かせていただきました。

70代後半の早志先生の、いつまでも若々しいお顔や姿は
全員の憧れでもあります。
続いて再びインストラクターの実技
ステップ「アイム・ノット・ギヴィング・ユー・アップ」を見学
白いドレスで優雅に踊る姿に、魅了されました。

そして全員でピンキーを使った「思い出の九十九里浜」と、
「サタデー・ナイト」を演技して12:30に終了となりました。
今年は、11月に静岡で行われる第5回全国大会のプレイベントともいえる
つどいであるため、全員、真剣に取り組んだ一日でした。
*************************
帰宅途中で、教室の皆さんと何時ものようにランチ。
今回は、旬楽「さわ田」です。
いつものお部屋と違う新しいお部屋に案内されました。
大きなぼんぼりのような灯りと高窓からの光、お庭からの涼しげな風が
とても心地よいお部屋でした。

季節の食材を使ったランチ
ウドとアサリの卵とじ鍋や、ほたるいかの天ぷら、筍のふきの土佐煮など

ミニデザートセットは、白玉ぜんざいとコーヒー。

お値段はランチが1,300円、ミニデザートセットは450円でした。
****************************