冬鳥として公園に飛来してきたカモたち。
ヒドリガモ

ヒドリガモは、井の頭や善福寺にはあまり来ない。きても1~2羽。
いるところにはたくさんいるので、好みがあるのだろう。
キンクロハジロのメス

キンクロハジロは、井の頭池にとても多い。
善福寺では、比較的少ないほう。今はこのメス1羽のみ。
マガモのペア

マガモも、いろところにはたくさんいるが、井の頭や善福寺ではそれほど多くない。
このオスは冬羽にかわりつつあるところ。
冬羽になったオナガガモのオス

善福寺で圧倒的に多いのはこのオナガガモ。
9月半ばに飛来したころは、エクリプスだったが、今は冬羽になってきている。
まだちょっと尾が短いものが多い。
人が与える餌によく寄ってくる。
コガモ

今年は割りと池によくいる。
(池によりつかず、善福寺川や神田川に集まっていることが多い年もあった。)
人の傍にはめったに寄ってこない。
その他、ハシビロガモも飛来しているが、まだ写真を撮っていなかった。
ヒドリガモ

ヒドリガモは、井の頭や善福寺にはあまり来ない。きても1~2羽。
いるところにはたくさんいるので、好みがあるのだろう。
キンクロハジロのメス

キンクロハジロは、井の頭池にとても多い。
善福寺では、比較的少ないほう。今はこのメス1羽のみ。
マガモのペア

マガモも、いろところにはたくさんいるが、井の頭や善福寺ではそれほど多くない。
このオスは冬羽にかわりつつあるところ。
冬羽になったオナガガモのオス

善福寺で圧倒的に多いのはこのオナガガモ。
9月半ばに飛来したころは、エクリプスだったが、今は冬羽になってきている。
まだちょっと尾が短いものが多い。
人が与える餌によく寄ってくる。
コガモ

今年は割りと池によくいる。
(池によりつかず、善福寺川や神田川に集まっていることが多い年もあった。)
人の傍にはめったに寄ってこない。
その他、ハシビロガモも飛来しているが、まだ写真を撮っていなかった。