イソシギ 2010年06月24日 | シギ・チドリ類 マイ・フィールドに久しぶりのお客。 毎年ちょっと立ち寄るイソシギ。 今年はペアで。 片方の羽はきれいで、もう一方は少しぼさぼさな感じ。 羽が抜け変わっているのか。雌雄の違いなのか。 池の水質浄化装置がいたくお気に入り。 虫がたくさんいるのかな。
ぼけ・セッカ 2010年06月08日 | 野鳥 別にセッカがぼけているのではない。写真がぼけているのだ。 何しろ遠いし、風で葦が揺れるし、腕は悪いし…、これはぼやき。 元気に鳴きながら飛び上がり、なかなか留まらないまま飛び続けていた。
豆・コジュリン 2010年06月05日 | 野鳥 葦原には、セッカ・オオセッカ・もちろんたくさんのオオヨシキリがいる。 そして、少ないがコジュリンも。 遠いので豆・コジュリンになってしまうが。 一応囀っている。 後ろ向き 飛び出し。 目の上に線がある個体。 つくづくスコープがほしくなる場面だった。
ヨシゴイ 2010年06月03日 | サギ類 サンカノゴイがいる葦原には、ヨシゴイもいる。 しかも何羽もいる。 しかし、やはり葦の中に入ってしまうとほとんど見えない。 ときどきあっちこっちに動くときに飛び立って、 葦原すれすれに飛ぶときがチャンスだ。 一度だけ近くを飛んだので、なんとか撮ることができた。 葦原はあちこちにあるのに、ここだけにたくさん集まるのは、 何か特別な理由があるのだろうか。