ノビタキ、アゲイン 2010年10月24日 | 野鳥 雨天が続いたので、しばらく鳥見ができなかったが、久しぶりに晴れたので、再度ノの字の鳥を期待して出かけた。 しかし、結果はまたノビタキになってしまった。 でも、ノビタキも少し近いところに出てくれたので、よかった。 ノビタキが2羽いたという証拠写真。 この日は、今季初めてのアオジを見た。その他スズメの大群、ホオジロ、ハクセキレイの若鳥多数、そして、オオタカがスズガモのメスを捕食。 湖には、カンムリカイツブリの群れなど。
遠くのノビタキ 2010年10月19日 | 野鳥 ほんとうは、ノの字違いの別の鳥を見たいと思って出かけたのだが、 それは残念ながら現れず、ノビタキになった。 数人のカメラマンは、みな別の鳥を期待していたので、ノビタキを追っていたのは、私ともう一人だけ。 その方は長いレンズで追いかけていたが、私のは300mmなので、やや遠すぎた。 ほとんどピクセル等倍の世界。 でも、何も見られないより、よかった。 ノビタキは2羽いて、たぶん雌雄だったと思う。
水場のヤマガラ 2010年10月05日 | ヤマガラ ヤマガラも久しぶり。 キビタキたちとともに水場に下りて来て、水を飲んだ。 エゴノキの実も熟してきていると思われるが、まだ実を食べにくるところは見られない。
キビタキたち 2010年10月04日 | キビタキ サンコウチョウ・オオルリ・コサメビタキやエゾビタキ、ムシクイ類など、秋の渡りの鳥たちは、今年はなかなかよいショットを撮らせてくれない。 昨日はやっと少し近場に来てくれたので、久しぶりにちょっとマシな写真を撮らせてくれた。 ただし、キビタキのメス、あるいはメスタイプの若鳥たちばかりだが。