今年は、特に珍鳥を求めて遠征したりはしなかったので、初めて見た鳥はたった7種。
しかも、そのほとんどが写真はよく撮れなかったものだが、一応まとめておく。
ジュウイチ

ジュウイチがMFに来ていると聞いたのは、雨が降っている日だった。
せめて有名な声だけでも聴きたいと、傘をさしてフィールドに行ってみる。
ほんとうに”ジュウイチッ!”と叫んでいる姿が木々の隙間から見えた。
手元には10倍ズームのコンデジしかなく、それでも一応撮ってみたのがこれ。
ヤマドリ

鳥を追いかけまわすカメラマンの多さに辟易して、2~3カット撮ってやめた。
ライチョウ

乗鞍へ日帰り旅行に行って見たもの。遠くにいるのを1回見ただけ。
でも、一度も見られない人もいるそうだから、まあよしとする。
イワヒバリ
同じく乗鞍で。こちらは足元まで近寄ってくる。でも、若鳥らしい。
ホシガラス

何度も目にしたが、飛び回る姿ばかりで、写真には収まってくれない。ご愛嬌写真のみ。
ヨタカ
この鳥がMFでも見られたことにびっくり。
薄暗い夕方、高い木の隙間にいる姿のみだが、まぎれもなくヨタカだった。
ノゴマ

三度目の正直でやっと見られた鳥。
アメリカコガモ

ほんとうはライファーではなく、谷津干潟で一度見たことがあるのだが、写真に撮れたのは初めてなので載せておく。
今年はマレーシアに探鳥旅行にいったので、外国の鳥のライファーはあと60種ほどある。
そのうちのいくつか。
スルタンガラ

コウライウグイス

ヘキサン

ゴシキソウシチョウ

ベニサンショウクイ

メグロヒヨドリ

来年はどんな鳥に出会えるだろうか。
しかも、そのほとんどが写真はよく撮れなかったものだが、一応まとめておく。
ジュウイチ

ジュウイチがMFに来ていると聞いたのは、雨が降っている日だった。
せめて有名な声だけでも聴きたいと、傘をさしてフィールドに行ってみる。
ほんとうに”ジュウイチッ!”と叫んでいる姿が木々の隙間から見えた。
手元には10倍ズームのコンデジしかなく、それでも一応撮ってみたのがこれ。
ヤマドリ

鳥を追いかけまわすカメラマンの多さに辟易して、2~3カット撮ってやめた。
ライチョウ

乗鞍へ日帰り旅行に行って見たもの。遠くにいるのを1回見ただけ。
でも、一度も見られない人もいるそうだから、まあよしとする。
イワヒバリ

同じく乗鞍で。こちらは足元まで近寄ってくる。でも、若鳥らしい。
ホシガラス

何度も目にしたが、飛び回る姿ばかりで、写真には収まってくれない。ご愛嬌写真のみ。
ヨタカ

この鳥がMFでも見られたことにびっくり。
薄暗い夕方、高い木の隙間にいる姿のみだが、まぎれもなくヨタカだった。
ノゴマ

三度目の正直でやっと見られた鳥。
アメリカコガモ

ほんとうはライファーではなく、谷津干潟で一度見たことがあるのだが、写真に撮れたのは初めてなので載せておく。
今年はマレーシアに探鳥旅行にいったので、外国の鳥のライファーはあと60種ほどある。
そのうちのいくつか。
スルタンガラ

コウライウグイス

ヘキサン

ゴシキソウシチョウ

ベニサンショウクイ

メグロヒヨドリ

来年はどんな鳥に出会えるだろうか。