久々の更新。
猛暑は続いているが、ぼちぼちと夏鳥の下山が始まったようだ。
キビタキ・コサメビタキ・センダイムシクイなどが現れたとの情報も伝わってくる。
そんな中で、今日はこの秋(?)初の夏鳥。
赤色型といわれるツツドリ。


やはり、桜の木につく毛虫(モンクロシャチホコ)を食べている。
かなりぼけている写真。

カッコウもホトトギスも毛虫を食べるが、
ツツドリは、サクラケムシといわれるモンクロシャチホコを特に好むようだ。
図鑑によれば、3種とも赤色型があるが、それはメスである可能性が高く、
カッコウは幼鳥しか赤色型にならないそうだ。
このツツドリは、下尾筒の模様がはっきりしない。
成鳥のツツドリは、下尾筒にはっきり横縞が入っている。
この鳥も若鳥かもしれない。
猛暑は続いているが、ぼちぼちと夏鳥の下山が始まったようだ。
キビタキ・コサメビタキ・センダイムシクイなどが現れたとの情報も伝わってくる。
そんな中で、今日はこの秋(?)初の夏鳥。
赤色型といわれるツツドリ。


やはり、桜の木につく毛虫(モンクロシャチホコ)を食べている。
かなりぼけている写真。

カッコウもホトトギスも毛虫を食べるが、
ツツドリは、サクラケムシといわれるモンクロシャチホコを特に好むようだ。
図鑑によれば、3種とも赤色型があるが、それはメスである可能性が高く、
カッコウは幼鳥しか赤色型にならないそうだ。
このツツドリは、下尾筒の模様がはっきりしない。
成鳥のツツドリは、下尾筒にはっきり横縞が入っている。
この鳥も若鳥かもしれない。