土曜日、玉川上水縁で見かけた羽化に失敗した蝶。
羽がよく広がっていなかったので、名前がはっきりしないまま、
オオムラサキかコムラサキかと思っていたら、
メスグロヒョウモンのメスだということだった。
もちろん、初撮りである。
完全な個体にもう一度出会いたい。
羽がよく広がっていなかったので、名前がはっきりしないまま、
オオムラサキかコムラサキかと思っていたら、
メスグロヒョウモンのメスだということだった。
もちろん、初撮りである。
完全な個体にもう一度出会いたい。
井の頭の三角公園にて。
大きな蝶が飛んできて茂みの中に止まった様子なので、
そっと近づいてみると、ルリタテハだった。
大きくてとてもきれいなので、夏生まれの個体なのかもしれない。
表のきれいなルリ色は、目では見えたが、写真には撮れなかった。
大きな蝶が飛んできて茂みの中に止まった様子なので、
そっと近づいてみると、ルリタテハだった。
大きくてとてもきれいなので、夏生まれの個体なのかもしれない。
表のきれいなルリ色は、目では見えたが、写真には撮れなかった。
土曜日は、ヒメジャノメ・サトキマダラヒカゲに続いて、
この時期のジャノメチョウの定番、ナミヒカゲも玉川上水沿いに姿を現す。
今年初めて、と思ったら、次々に目撃。
一斉に羽化し始めたということだろうか。
この時期のジャノメチョウの定番、ナミヒカゲも玉川上水沿いに姿を現す。
今年初めて、と思ったら、次々に目撃。
一斉に羽化し始めたということだろうか。