大曲の花火の日まで3ヶ月を切り、この時期に行う恒例行事が枝豆の種まきです。今年は以前作って美味しかった「湯上り娘」という品種の種があったので、これを2畝分、種まきしました。
先日までにマルチ(黒ビニール)を張った畝を作ってありましたので、ここに一畝に2列、一ヶ所に2~3粒の種を入れて、土をかける作業の繰り返しです。種まきが終わったら水を撒いて、最後の仕上げに防鳥用に水糸を張り巡らせて作業は終了です。
なんだかんだで2時間近く掛かりましたが、これで今年の畑の野菜の植付けが完了となりました。あとは天候と相談しながら、水撒きをしたり、トマトとキュウリが伸びてきたら支柱を立てる作業などがあり、タイミングを見て、ネギ苗の雑草対策を行う程度で夏の収穫を待つばかりです。