今日から3連休ということで、事前のお客様の予約は少ないものの、畑のシシトウが鈴なりに実ってしまったので、今日からのお客様に出せるようにといそいそと収穫作業。大曲の花火の頃からサボっていたので、スーパーの袋2つ分とかなりの収穫量になりました。
これだけの量をどう消費しようかと、悩むところですが、一方で枝につけたままにしておくと、それはそれで腐ってしまいますし、もっと悪いことには、どうも木が学習してしまうようです。実を摘み取らないと、新たに実る場所がなくなることや、種が十分に出来たと判断するようで、新しい花が咲かなくなります。
シシトウは受粉しなくとも咲いた花が全て実になるという生存力の強い植物。どうもこの傾向はナスなども同様のようで、7月後半にナスの収穫して以来、雨が続いて花が落ちたこともあり、今年はナスの収穫も思ったほどではありませんでした。ここに来てようやくナスの実が付き始め、これも少し持て余してしまいそうです。
時々