新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

長沼温泉、ぽっぽの湯

2015-02-08 23:55:04 | 温泉(山形)



先日の庄内温泉ツアー2湯目は、町湯から車で10分ほどの鶴岡市の端にある長沼温泉。最初に行ったのは旅館厚生館でしたが、日帰り入浴は止めてしまったとのことで、涙を飲んですぐ近くの日帰り入浴施設、ぽっぽの湯で入浴。

入浴料430円。浴室には内湯2(一般、源泉)サウナ、露天風呂がありました。こちらは源泉を2種類使っており、一般浴槽には3号源泉、源泉浴槽と露天には、2、3号混合泉が使われています。



3号源泉は単純温泉で源泉32℃、pH8.0のお湯で茶褐色透明、無味無臭のお湯。2号源泉が特に強烈で、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で源泉62℃、pH7.6、成分総計24g/kgで強い塩味と苦味のあるお湯は濃い茶褐色というより黒に近く、コールタール系のアブラ臭が薄っすらと匂い立ち、黒い湯の華が湯口キャッチャーを越えて漂っていました。一般浴槽は加温、循環、消毒ありですが、源泉浴槽は加水、加温、循環、消毒なしの掛け流しです。

近隣の方が多く来ており、大半が源泉浴槽に浸かっていたため、5~6人入れる浴槽で久しぶりの体育座りとなりました。厚生館では2号源泉をそのまま使用とのことだったので、日帰り入浴をやめてしまったことが残念でした。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする