![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/aba4187a4e2a2ac06d232383520ad11e.jpg)
10日から秋田県南地区で始まった冬祭りシーズン。明日からは横手のかまくら祭りも始まり、お客様も増えることから、本日はお客様の間隙をぬって角館の火振りかまくら行事に。途中、吹雪になりつつも、会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/6e3d7e6002607adb8b505352b9bc82f2.jpg)
炭を入れていたワラ籠に火をつけて廻すことで厄落としをするというもの。飛び入り参加も出来ます。終盤には、花火も上がりました。ちなみに花火の下には河川敷のソメイヨシノがあり、あと2ヶ月半もすると、桜の花が咲く予定ですが、今はまだ雪の中に埋もれています。
それにしても角館の火祭りは、何度か来ていますが、いつもすぐ近くの駐車場に車を止めることができます。もっと混んでもいいのにと思うのですが、観光バスの姿もほとんどみられず、見物客もそんなに多くありません。雪で来ることが大変だからなのでしょうか、それともやはり知名度がまだまだなのでしょうか?非常に残念なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)