昨日の鶴岡温泉ツアーでは、あつみ温泉では1つだけの入浴に留め、北上を開始。最初に、海底から湧いているという立岩海底温泉。行ってみたら潰れていました、残念!次に由良温泉郷の共同浴場、温泉センター「お釈迦さまの湯」。行ってみたらこちらは冬季休館、残念!!
ということで、本日のメインイベント、湯田川温泉郷に。鶴岡から山のほうに入った田園地帯にこじんまりある湯治場。ここも共同浴場が2つあり、歩いていたら、あるお店で入浴券販売との表示。店で入浴料200円払うと、案内してくれるとのこと。場所がわかるからというと、一緒に行かないと鍵が開かないとの話。そういえば、共同浴場でした。
歩くこと数分。最初にネットでマニアに評判が良かった「田の湯」に。脱衣所は2人がいいところだし、湯船も3人も入ると一杯の大きさですが、着いた時はまだ誰もおらず、貸切で入浴でき、大量に溢れる湯に感動!お湯はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉で源泉42℃、pH8.7のアルカリ性。もちろん加水、加温、循環消毒はなく、掛け流し。無色透明でしっかりと芒硝臭がありました。源泉から離れているため、お湯が少しぬるめとのお店の方の話で、入ってみると話どおりぬるめで41℃ほど?でも、2湯目だったこともあり、気持ちよく入浴できました。