2月の青森弾丸温泉ツアーの初日、2つの重要目的をこなしてからは、街中に多数ある温泉塗りつぶし。まずは油川温泉。入浴料400円。単純温泉で源泉25.2℃、pH8.34のお湯を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。浴室には入口脇に水風呂、奥に2分された浴槽とサウナがあり、壁際の岩から勢いよくお湯が出ていました。微黄色、無味、強消毒臭のお湯で、浴室に入った段階で消毒臭を感じるほど。
入口脇の水風呂は、サウナ後に入るようにありますが、話で聞いていたこれが源泉水風呂かと理解。ただそこまで体が温まっていなかったため、水風呂に入る勇気はありませんでした。外観も完全に地元の銭湯で、道の前に駐車場が数台分。近くには銭湯の日ノ出湯、湯ったら温泉と車で数分の場所にあるので、小さな駐車場でも足りるようです。
ここまで3湯に入浴後、本日の宿とした民宿・台由に到着。民宿と云っても、4階建ての完全にビジネスホテル。ここを取った理由は、ここも温泉と聞いていたためです。せっかくならと、早い時間にチェックインして、さっさと入浴と考えました。
しかし入ってみると温泉使用はやめてしまったようで、使用しているのは磁気活性水のイオン風呂とのこと。日帰り入浴は受けていないため、入浴客がすべて宿泊客であることから、シャンプー、ソープが供えてありました。期待していた水風呂も無色透明で消毒臭のするもので、早々に撤退となりました。普通の宿泊客でしたら、部屋に風呂が付いていませんので、この大浴場はご機嫌になりそうです。