新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

青森市、鶴亀温泉・仙寿、多喜の湯

2019-04-26 23:39:13 | 温泉(青森)



2月下旬の青森弾丸温泉ツアーの2日目、午後の部3湯目は、高速沿いに西に向かったところにある三宝・鶴亀温泉。ここは別棟に家族風呂がある温泉で温泉銭湯というよりも健康ランドに近い状態。入口前にはバス停もありました。入浴料400円。ナトリウム-塩化物泉で源泉46.7℃、pH8.0のお湯を加温なし、加水、循環、消毒ありで使用。消毒臭はあるものの薄黄色で微塩味の残るお湯で、露天はお休みになっていましたが、岩盤浴まである施設。でも地元の方の人気はサウナと岩盤浴、その後の水風呂だったようです。



午後の部4湯目は、青森の中心街に戻って多喜の湯温泉。入浴料450円。アルカリ性単純温泉で源泉34.8℃、pH8.5のお湯を加温あり、加温、循環、消毒なしで使用。無色、無味、無臭のお湯は44℃程度と、周辺の施設の中では一番熱めで、それぞれ一人用と思われるほどの水風呂と打たせ湯もありました。



先の鶴亀温泉とは正反対で、こちらは温泉となっていますが、完全に街中の温泉銭湯。駐車場は路地の向かいに数台分と決して多くないところを見ると、周辺の住宅地から徒歩や自転車で来る入浴客がほとんどなのでしょう。ここで体力的に限界となり、夕食を取ったのちに宿に戻りました。青森弾丸温泉ツアーの2日目は9湯にて終了。

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする