本日3湯目は、八幡平から降りてきて玉川温泉で入浴。入浴料800円。酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)-塩化物泉で源泉97.3℃、pH1.13のお湯を加水(一部あり、)、加温、循環、消毒なしの掛流で使用。微白濁、弱硫黄臭、レモン味の国内トップクラスの強酸性のお湯は健在で、今年も全身の消毒が終わりました。
秋田県内では乳頭温泉郷と並ぶ有名温泉で全国から入浴客が来ます。今日も10名ほどの入浴客で、ここだけは外出自粛はあまり関係ないようです。駐車場への上り坂はやはり大変でしたが、駐車場にも他県ナンバーの車が多くみられました。
八幡平方面に行く国道や観光道路は、普段は観光バスも多く、車の行列になることが度々ありますが、今は観光バスは皆無。自家用車も少なく、走るのには大変いい感じでした。本日は昨日の今日ということもあり、3湯にて打ち止め。後生掛、玉川とも硫黄系の温泉ですが、湯上りに硫黄臭が強く残ることがなく、助かります。