このところ空いた時間で近場の湧き水を見て廻り、戻ってお客様対応の合間には調べに行く場所の元データ集めを行っています。湧き水のデータが一通り集まり、ダムはダム便覧なる便利なサイトがあって、1日でほぼ集まりました。次のテーマは滝。いろいろと見ていますが、これはどうも厄介です。
有名な滝や大きな滝はすぐに見つかりますが、山奥の渓流にあるものは名前のないものもあるようです。登山や沢登りの方の行動記録を見て、地理院地図で場所を確認する作業が続きます。実際のところ、技量、経験、体力などから自分で行ける所ではなく、今後も行くことはないのでしょうが、行動記録を見ていると、行った気になってしまいます。
舗装路、駐車場から徒歩10分程度の場所なら、これから行ってみようかとは思っていますが、どうしても観光客の少ない秋田県で、更にコロナの問題もあり、そうした場所の大半ではほとんど人がいないことが予想されます。そうなると当然(必然的に)熊と遭遇、なんてことも懸念しないといけないようです。
時々
のち