新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

初雪もとけて/ 秋田市の宿泊税導入

2024-11-19 22:51:27 | 季節

昨日の初雪は、朝になっても残り、今季初の雪景色となりましたが、わずか数cmと云ったところでしたし、横手の積雪も3cm、午後には気温が5℃近くまで上がったこともあり、夕方にはすっかりとけてしまいました。写真は今朝出発のお客様、今期車の雪下ろし第一号となりました。

さて、以前も書いた秋田市での宿泊税の導入の話。今月2日の佐竹秋田県知事が会見でこの件に触れ、観光客が増え過ぎて悪影響が出ている地域であれば別だが、秋田市は導入すべき状況には至っていないと指摘。事業者からの抵抗は強いだろうとの見解を示したとのこと。知事もだいぶ年を取った感じになってきましたが、考え方は至って普通でまともだと思いました。

元々宿泊税は、外国人観光客を中心とするオーバーツーリズムを抑制する手段の一つとして観光地での導入が検討され、その税収は観光関連の整備に充てるとの話。秋田県は東北6県で見ても外国人観光客が最も少なく、宮城県の1/10程度で、むしろ積極的に外国人観光客をどう呼び込むかが重要課題になっていて、オーバーツーリズムなんて状態は秋田ではうらやましいことで、あの手この手を打ってもなかなか実績に結びつかないという状態です。

一方、役人の世界では新しい財源を作ることが最も評価され、後々まで語られるとも云われているようで、時にはどう考えても不自然、不可思議と云ったことがおこるようです。考え方の違いは埋めようがありませんが、当YHでは利用者が増えれば自然と収入が増えるため、どう利用者を増やすかをまずは考えます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初雪/ 北上線100周年 | トップ | 秋の黒川(横手)のイチョウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節」カテゴリの最新記事