新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

食用菊の移植

2021-04-28 23:16:51 | 畑・工作

連休が目の前に迫ってしまい、のんびりやっていた畑作業は計画よりもかなり遅れ気味になってきました。本日はどうにか時間を作り、食用菊の植え替え作業。まず昨年収穫した菊の株を掘り起こしますが、その前にその畝にかかっているマルチの撤去作業。スコップで株を掘り起こし、土を落として株の根っこを移植コテ(シャベル)で植えられる大きさにハサミで切り分けます。ここまでできて、ようやく植え替え作業の開始。せっせと新しいマルチに穴をあけて植えていきます。今年は黄色の食用菊が1畝と2/3、紫色が1畝となりました。明日の午後には雨が降る予報ですが、少し時間があるので、最後に水を多めに撒いて、マルチが風で飛ばされないように石を置いて作業終了。これだけの作業なのですが、なんだかんだで3時間ほどかかってしまいました。それでも食用菊はこの後、7月頃に支柱を立てる作業まで放置で育ちますので、一段落です。

少し時間があったので、次の作業であるネギの移植。一昨年植え替えて、去年は手付けずだった畝からネギを掘り出して、これも小分けにして、新しい場所に植え替えます。その際に鍬でネギを植える場所に溝を掘って、それに合わせて植えていくことになりますが、この溝を掘る作業も一苦労。結局本日は、ネギは新に1畦分、元の畝では1/3ほどの量でしかなく、まだまだネギの植え替えが必要で、ジャガイモまでは連休前には無理なようです。

のち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盛れない時代に | トップ | 秋田市でも市中感染始まる? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

畑・工作」カテゴリの最新記事