日々

穏やかな日々を

秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も

2018年01月08日 07時28分06秒 | 行政
秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も
石川春菜
2018年1月7日19時07分朝日新聞
 秋田県内で今年度、ツキノワグマの捕殺数が前年度の1・7倍に急増し、推定生息数の6割弱にあたる817頭に上っている。自然保護団体が駆除の中止を求めているが、クマによる死傷者も2009年以降、最多の20人。住民の要請に応じた結果、捕殺数が増えたといい、県は人とクマの共存に頭を悩ませている。
 ツキノワグマは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで危急種に分類される。環境省によると、国内では九州で絶滅と考えられ、四国では絶滅の恐れがあるとされている。「日本熊森(くまもり)協会」(本部・兵庫県、会員・約1万7千人)は昨年10月、「根絶殺害に近い」と、秋田県の佐竹敬久知事に有害駆除と冬の猟の中止を強く求める要望書を提出した。熊森協会の森山まり子会長は「前代未聞の数でむちゃくちゃ。共存に取り組むのではなく、見つけたら殺さなあかんという流れがあまりに残念です」。
 秋田での捕殺数は全国で群を抜く。環境省のまとめによると、今年度は昨年10月末時点で全国で最も多く、昨年度も全国最多の476頭。この10年で唯一、2年続けて300頭以上を殺した。今年度は冬の猟も9年ぶりに解禁し、解禁の昨年11月15日から12月末までに26頭を捕殺した。
 ただ、県によると、12月末までの捕獲数は817頭に上り、すべて殺された。このうち、767頭は住宅地や農地への出没による「有害駆除」。増加は、住民の要請に応えた結果という。県警などによると、目撃頭数(12月末まで)も過去最多の延べ1500頭余。クマによる死者が1人、重傷者が5人出ており、死傷者数は計20人に上る。例年は山に食べ物が少ない夏に出没が多いが、ドングリ類が凶作で、昨年は秋も目撃が多かった。県自然保護課は「人が襲われる事故も多く、生活圏の近くで目撃され、住民から求められれば、対応せざるをえない」という。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中教員に夏休み16連休 日直なしで閉校、岐阜市

2018年01月08日 01時22分21秒 | 教育
小中教員に夏休み16連休 日直なしで閉校、岐阜市
2018年1月5日 (金)配信共同通信社

 岐阜市教育委員会が、2018年の夏休みから市立の全小中学校と特別支援学校で、補習や部活動の指導を原則として行わず、日直も置かない「学校閉庁日」を16日間連続で設けることが5日、分かった。閉校期間の設置で、教員の長時間労働を是正するのが狙い。
 市教委によると、期間中は、教員を対象とした会議や研修は開催しない。保護者から緊急連絡があった際は、市教委の職員が専用の携帯電話で対応する。全国大会が近いなどの場合は、例外として部活動の指導を認める方針。
 校長会で周知し、教育委員会で認められれば、18年は8月4~19日に実施する予定。市教委は「有給休暇や夏季特別休暇が取りやすくなる。しっかり休んでもらいたい」としている。
 同市では従来、一部の学校が夏休みに3日ほど閉校していたほか、年末年始は全校で閉庁日を設けていた。
 文部科学省が教員の働き方改革に向け昨年末に公表した緊急対策では、一定期間の学校閉庁日を設定するよう促すと明記している。横浜市教委も、夏休みに最長14日間の閉庁日を設けるように学校に通知を出している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画「君たち」100万部 倫理説き教師ら熱烈歓迎 原作刊行から約80年

2018年01月08日 01時18分36秒 | 
漫画「君たち」100万部 倫理説き教師ら熱烈歓迎 原作刊行から約80年
2018年1月5日 (金)配信共同通信社

 児童文学者吉野源三郎(よしの・げんざぶろう)原作の「漫画 君たちはどう生きるか」(羽賀翔一(はが・しょういち)漫画)の累計発行部数が100万部に到達したと、版元のマガジンハウスが5日発表した。発売から4カ月余りでの大台。同時発売の小説の新装版と合わせた発行部数は計130万部となった。
 原作は1937年刊行。人としての倫理を説く、決して娯楽作品とはいえない本作が受ける背景には、子どもたちを導く教師らからの熱烈な歓迎があった。
 ▽配布
 「学校職員です。4冊購入して学級文庫に置きました」「子どもたちにも読んでもらいたく授業でも紹介しました」...。マガジンハウスには「教師」「講師」らからの読者はがきが次々と届く。初めは60代以上の男性が多かったが、最近は女性からのものが多く、世代も幅広い。
 物語は中学生の「コペル君」と、「叔父さん」の交流を描く。コペル君は友達を裏切ってしまった出来事などを通じ「自分で自分を決定する力」を発見していく。
 学校で漫画版や新装版を一括購入し、生徒らに配る動きも増えている。関西大中等部は新入生に、埼玉工業大は卒業生に寄贈。そんな中、宮崎駿(みやざき・はやお)監督が製作中の長編アニメの題名が「君たちはどう生きるか」と明らかになった。岩波書店は、長く読まれてきた同書の文庫版が夏目漱石(なつめ・そうせき)の「こころ」など"名作中の名作"に続く歴代7位の発行部数になったと発表。大ブームは続きそうだ。
 ▽参考
 福岡県の私立大牟田高の保健室に勤める吉田知世(よしだ・ともよ)教諭(29)は、テレビ番組の特集で漫画版の存在を知った。「読んでみると、80年前に出版された内容とは思えないほど、今の子どもたちの悩みとリンクしていると思いました」
 保健室には人間関係に悩む生徒がアドバイスを求めてやって来る。「経験が少ない私には、相談に乗ってあげられないこともある」。そんなとき、本書は「参考書」になるのだという。
 「誰だってコペル君のように、自分のことを小さく感じたり、劣等感を抱いたりすることがありますよね。本を読む習慣がない子には言葉を引用して伝えてあげられる。おかげでいろんな助言ができるようになりました」
 ▽紹介
 埼玉県八潮市立潮止中。原田義明(はらだ・よしあき)校長(58)は昨年12月下旬、2学期の終業式の式辞で漫画版を紹介した。3年生対象の校長面接で、読んだ生徒が少ないと分かったことも理由だった。
 80年前に比べ、平和で自由な世の中になった。「しかし、この本は、今も変わらない人間の在り方を描いた重要なもの。子どもの世界には、まだまだ浸透していませんから、大人がその背中を押す必要があります」
 吉野がこの本で伝えたかったことを、式辞では、こう要約した。「大勢に流されず、強いものにひるまず、自分の頭で考える」。校長面接で、全員に聞いた質問がある。「君たちは、どう生きますか」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳成人

2018年01月08日 00時45分39秒 | 行政

成人式は制服で出席?>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチ蹴り扇風機壊しても 星野監督、闘将の陰の優しさ

2018年01月08日 00時17分48秒 | 運動スポーツ
ベンチ蹴り扇風機壊しても 星野監督、闘将の陰の優しさ
稲崎航一(2001~03年阪神担当)
2018年1月6日16時14分朝日新聞
18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たし、笑みをみせる阪神・星野仙一監督

星野監督の阪神時代、担当記者が振り返る
 ベンチを蹴り上げ、扇風機をたたき壊し、審判にかみつく。一般に「闘将」の印象が強いが、その陰にあった「優しさ」をよく覚えている。

特集:星野仙一さん死去
 キャンプや遠征のとき、星野監督は番記者たちと一緒に朝食をとり、情報を交換する。その席に選手を招くことがあった。
 阪神監督に就任した2002年、吉野誠という若手左腕がいた。日大から入団して3年目。力はあるが気の優しさが災いし、殻を破りきれないでいた。キャンプ中の朝食会。当時エースの井川慶と吉野が席に招かれた。監督や記者の前で平然と食事を平らげる井川の横で、吉野は緊張して固まっていた。「おまえも井川に負けない球がある。恥ずかしがるな」。監督は優しく、語りかけた。
 その夏、横手投げにフォームを変えた吉野は生まれ変わった。「ぶつけても打たれてもええ。攻めろ」。監督の励ましに後押しされ、当時巨人の松井秀喜ら左の強打者を封じ、自信をつけていった。「監督は打たれた後もチャンスをくれた」と吉野。翌03年はチーム最多の56試合に登板し、優勝に貢献。日本シリーズ第3戦で勝ち投手になった時は、監督が場内インタビューで「何より吉野が素晴らしい」と絶賛した。
 前監督の野村克也氏に「覇気がない」と酷評された今岡誠にもまめに声をかけ、再生させた。球団事務所で働く女性職員らを食事に招き、「あなたたちも大事な戦力です」とねぎらった。感激して涙を流す人もいたという。
 定宿にしていた都内のホテルのレストラン。監督の好物は、メニューにはないオムライスだった。記者との朝食会でも毎回食べた。「おまえら、俺と同じものを食べなくていいんだぞ」と笑いながら、試合の裏話や選手への期待を語った。それが報じられて有名になり、「タイガーオムライス」と正式なメニューとなった。
 そんなふうに会合を重ねて、記者を「取り込む」手法には批判もあったが、個人的にはありがたかった。阪神の担当記者は50人以上いて、監督に覚えてもらうのも大変。冗談めかして「朝日のせいで、夏に甲子園を明け渡さないかんわ」などとネタにしてくれた。たまに宿舎に一番乗りした際は、みんなでオムライスを食べる前に2人でコーヒーを飲み、野球を教わった。
 1985年の日本一以降、2001年まで最下位10度。「ダメ虎」と言われ、自信を失っていたチームを変えたのは、そんな小さなコミュニケーションの積み重ねだったように思う。
 「ああ、しんどかった」。周囲に気を配り、重圧の中で胃を痛め、優勝直前に母を亡くした。甲子園の胴上げインタビューで語った名言を思う。もう、しんどいことはないですね。ゆっくり休んでください。(稲崎航一(2001~03年阪神担当))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来の夢、男の子で「学者・博士」が15年ぶりトップに

2018年01月08日 00時06分59秒 | 
将来の夢、男の子で「学者・博士」が15年ぶりトップに
2018年1月5日 (金)配信朝日新聞

 第一生命保険は5日、子どもたちに「大人になったらなりたいもの」を尋ねたアンケート結果を発表した。男の子の1位は「学者・博士」。人気のサッカー選手や野球選手を抑え、15年ぶりにトップになった。女の子は21年続けて「食べ物屋さん」が1位だった。
 男の子の1位は2003年以降、「野球選手」か「サッカー選手」のどちらかだったが、「学者・博士」が前年の2位から浮上した。学習指導要領の改訂で理科の授業の充実が図られたことや、日本人のノーベル賞受賞が相次いだことが影響したようだ。「学者・博士」を挙げた子からは「がんを完璧に治す方法を見つけたい」「いっしょに遊んでくれるロボットを作りたい」との声があった。
 女の子の2位は「看護師さん」、3位は「保育園・幼稚園の先生」だった。
 調査は昨年7~9月、第一生命の営業担当者が、小学6年生までの子ども1100人に尋ねた。


■大人になったらなりたいものは?
<男の子>
1(2) 学者・博士
2(4) 野球選手
3(1) サッカー選手
4(3) 警察官・刑事
4(5) お医者さん

<女の子>
1(1) 食べ物屋さん
2(4) 看護師さん
3(2) 保育園・幼稚園の先生
4(4) お医者さん
5(3) 学校の先生(習い事の先生)

数字は順位。かっこ内は前年順位
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン