日々

穏やかな日々を

踏み間違い 手足の感覚異常一因か 高齢者の事故 新潟の医師が問題提起

2019年06月18日 21時42分18秒 | 
踏み間違い 手足の感覚異常一因か 高齢者の事故 新潟の医師が問題提起
2019年6月18日 (火)配信新潟日報

 ブレーキとアクセルを踏み間違う事故が後を絶たない。こうした事故の裏に、神経障害が隠れているのではないかと新潟県内の医師が問題提起している。加齢などが要因で変形した関節などが神経に障り、手足の位置感覚に異常を来す「頸椎(けいつい)症性脊髄症」だ。高齢ドライバーによる加害事故が相次ぐ中、医師は「認知症ばかりが原因ではないのでは」と指摘。体の変化を自覚すれば減らせる事故もあるとして、啓発や運動機能検査の充実を呼び掛けている。
 問題提起しているのは、脊椎外科の医学博士で亀田第一病院=新潟市江南区=の本間隆夫医師(72)。頸椎症性脊髄症で手足の感覚障害などを訴える患者を治療しているが、報道で伝わる高齢者事故をみていると、「神経障害が疑われるケースが多いと感じる」という。
 頸椎症性脊髄症は、背骨の間の「脊柱管」を通る神経が、変形した関節などから圧迫され伝導障害を起こす。脊柱管には脊髄液が流れ、関節や背骨と神経の接触を防いでいるが、生まれつき脊柱管が細い人は圧迫を受けやすく、障害を起こしやすい。
 障害では、皮膚が持つ触覚、痛覚、温度覚、位置覚などの感覚に異常をもたらす。車の運転では特に位置覚が問題になる。位置覚障害は、日常生活では片手でボタンをはめられない、机の角で脚をぶつけやすいなどで現れる。運転する際、手の位置は視覚で補うことができるが、足先はハンドルなどに隠れて見えないため自覚しにくい。このため、踏み間違いや速度調節の問題につながる可能性がある。
 過去にあった踏み間違い事故では、高齢ドライバーが「ブレーキを踏んだ」と証言しても、現場にブレーキ痕がないケースがある。本間医師は「自分の意図した位置に足が動かせていない」とみる。
 頸椎症性脊髄症は、磁気共鳴画像装置(MRI)ですぐに診断できる。神経が圧迫されないようにする「椎弓(ついきゅう)形成術」などの治療法も確立されている。
 本間医師は「関節の老化が主な要因で、誰にでも起こりうる症状」と指摘。「この障害が社会から認知されていない。自分に症状が現れているかもしれないと自覚するだけでも、防げる事故があるのではないか」と訴えている。
■片足跳びで検査容易
 頸椎症性脊髄症による位置覚異常は、通常の診察では幾つかの簡易な検査で調べている。
 代表的なのが片足跳び。片足で3回連続で跳ぶと、位置覚障害がある場合は着地時にぐらついてしまう。「例えば駅の階段で位置覚に障害がある人は上るときより、降りるときに不安を抱く」と本間医師。トントンとスムーズに降りられる人は問題ないという。
 また、手の親指と人さし指の先できれいな円形の輪が作れる人は正常。異常がある場合はゆがんだ輪になる。膝頭の下を軽くたたく検査では、足先が強くはね上がると障害の疑いがあるという。
 高齢ドライバーの運転免許更新では、2017年から認知機能検査が強化されたが、本間医師は「運動機能の検査も充実させるべきではないか。異常が疑われる反応があれば、MRI検査ですぐに診断できる」としている。
■県内発生の4割高齢者
 県警交通企画課のまとめによると、県内ではブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が2014年以降の5年間で計336件発生した。このうち、65歳以上の高齢者による事故は4割の143件に上り、死亡事故10件(11人死亡)は全て高齢者事故だった。
 15年7月には、佐渡市の公共施設駐車場で80代男性が車を後退させる際、踏み間違いで歩行者3人をはね、うち2人が死亡した。17年11月には、燕市のスーパー駐車場で60代女性が店舗出入り口付近にいた1人をはね、死亡させる事故が起きている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2億円超の薬、米で承認 「最高額」日本も審査中

2019年06月18日 21時29分23秒 | 行政
2億円超の薬、米で承認 「最高額」日本も審査中
2019年5月27日 (月)配信共同通信社

 【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)は24日、スイス医薬品大手ノバルティスの米子会社による脊髄性筋萎縮症の遺伝子治療薬「ゾルゲンスマ」の販売を承認した。米国での価格は212万5千ドル(約2億3200万円)と発表され、投与は1回で済むが、米メディアは「世界一高い薬」と報じた。
 この薬は日本でも、厚生労働省が画期的な新薬を短期間で承認する制度の対象にして優先審査中。年内にも承認される可能性があり、薬価が注目されそうだ。国内の高額薬は今月、白血病などの新薬「キムリア」の価格が3349万円に決まり、話題となった。
 脊髄性筋萎縮症は特定の遺伝子の機能が欠け、主に生後6カ月ごろまでに筋肉の萎縮や呼吸困難を発症する希少疾患。患者の多くが2歳になる前に亡くなるか、人工呼吸器を生涯、装着する必要があるとされ、日本では難病に指定されている。
 ゾルゲンスマはウイルスを利用して静脈注射で患者に正常な遺伝子を導入する。FDAは2歳未満への使用を承認した。
 ノバルティス側は、既存の薬を10年間使う場合に比べ費用は半減するとしている。5年の分割払いも受け付けるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師過労死、病院賠償命令 1億6千万円、長崎 「極めて重い負担」

2019年06月18日 21時18分04秒 | 自殺・過重労働
医師過労死、病院賠償命令 1億6千万円、長崎 「極めて重い負担」
2019年5月28日 (火)配信共同通信社

 長崎市の長崎みなとメディカルセンターに勤務し、2014年に急死した男性医師=当時(33)=の遺族が、病院側に損害賠償や未払いの残業代を求めた訴訟の判決で、長崎地裁は27日、「負担は極めて重かった」として過労死と認め、約1億6700万円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は14年4月からセンターの心臓血管内科で勤務。12月18日、自宅で心肺停止の状態で発見され、同日死亡した。直前1カ月の残業は159時間で、7月26日~10月17日には84日連続で働いていた。
 武田瑞佳(たけだ・みか)裁判長は「相当の緊張を伴う業務を余儀なくされ、著しい疲労の蓄積があった」と指摘。病院が医師の残業時間を把握せず、負担軽減策も取らなかったのは違法だとした。
 病院側は、死亡前日の飲酒が影響したなどとして賠償額を減らすよう求めたが、「業務量は他の医師より多く、死亡原因は病院の安全配慮義務違反にある。公平の観点から認められない」と退けた。
 その上で、医師の平均収入を基にした逸失利益などから賠償額を計算。残業代未払い分の算定に当たっては、違法の程度が大きい場合に科す付加金の支払いも合わせて命じた。
 男性の妻は弁護士を通じ「夫の死を100%病院側の責任と認めてもらい、うれしく思う。過労死を二度と出さないよう、病院には変わってほしい。患者の命を守るため、夫が死ぬまで働いたことを忘れないでください」とコメントした。
 病院を運営する長崎市立病院機構は「判決を厳粛に受け止めている。内容を確認し、対応を検討する」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠時無呼吸の上気道刺激療法、睡眠構造を改善

2019年06月18日 10時38分59秒 | 医療情報
睡眠時無呼吸の上気道刺激療法、睡眠構造を改善
Laryngoscope2019年6月17日 (月)配信 呼吸器疾患耳鼻咽喉科疾患

 上気道刺激装置の植込みが成功した閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)患者35例を対象に、上気道刺激療法前後の睡眠構造の変化を後ろ向きカルテレビューで検討した。

 その結果、刺激装置植込み術前と術後で、睡眠段階N1の割合が16.7%±2.1%から10.1%±1.6%へ低下し(P=0.023)、睡眠段階N2の時間が148.0±12.4分から185.5±10.4分へ(P=0.030)、睡眠段階N3の時間が21.9±5.0分から57.0±11.1分へと長くなった(P=0.013)。レム睡眠に有意な変化は見られなかった。覚醒指数は38.8±4.0から30.3±4.0へ低下した(P=0.050)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉のけいれん抑制にコーヒーが有効、「うっかり」が裏付け実験に

2019年06月18日 10時33分01秒 | 医療情報
筋肉のけいれん抑制にコーヒーが有効、「うっかり」が裏付け実験に
発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
国際医学短信2019年6月17日 (月)配信

カップに注がれるエスプレッソコーヒー(2012年7月31日撮影、資料写真)。(c)STAN HONDA / AFP
 【AFP=時事】コーヒーがないと生きられないという人は大勢いるが、フランスに住む11歳の少年にとってはまさにその通りかもしれない。
 少年には、意思とは無関係に筋肉が動く「ジスキネジア」の症状がある。これは、ADCY5遺伝子の変異によって引き起こされる珍しい症状だ。少年の両親は、エスプレッソコーヒーを1日に2杯飲ませることで発作を抑制できると知り、そうしてきた。だが最近、誤ってカフェイン抜きのコーヒーを購入してしまい、少年にジスキネジアの症状が再び表れた。
 4日間苦しみ続けた息子を病院に連れて行った両親は、そこで初めて自分たちの誤りに気付いた。再びカフェイン入りのコーヒーを飲ませるようになると、少年の症状は緩和されたという。
 仏パリにあるピティエ・サルペトリエール(Pitie-Salpetriere)病院の医師で、この少年の症例に関する論文の主執筆者であるエマニュエル・フレモンローズ(Emmanuel Flamand-Roze)氏は、「医学史に刻まれる偶然の大発見だ」と述べた。
 フレモンローズ氏によれば、少年の両親が意図せず取った行動は、二重盲検法と呼ばれる実験に該当するという。これは、薬剤や治療法が実際に効果を持つかどうかを確認する際に行われる最も厳しい試験方法だ。「二重盲」という言葉は、試験をする側もされる側も試験薬とプラセボ(偽薬)のどちらを与えたかわからない、ということを意味する。
 今回のケースでは、偶然行われた試験によって、カフェインがジスキネジアの治療に効果的であることが証明された。
 ADCY5遺伝子に関連するジスキネジアは、およそ100万人に1人の割合で発症するとされ、これまでに治療法は確立されていない。
 医師らの間では長年、濃いコーヒーに筋肉のけいれんを鎮める効果があることが知られていたが、こうした症状は非常にまれなため、試験薬と偽薬を使った比較試験を行うのに十分な数の被験者を集めることできないのが現状だ。
 またこうした試験では、偽薬を与えられた被験者につらい症状が出ることが予想されるため、倫理的な問題が生じる可能性もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤準備の時間だよ

2019年06月18日 10時21分35秒 | 私自身や健康
私って
いつから
このブログ
書いてんだろうね。
もう
この7月で
76歳になる。
いいかげん
もういいでしょって
思うこと多し。
ところが
枯れそうな木を
植え替えようと思って
穴を掘ったら
びくりともしない
大きな石にぶつかった。
さあ、どのぐらい大きいのか
どうしても、その石を取りたいと
ちくちく頑張る私がいる。
いつ
その
大石は
全容を表すか
いいかげん
諦めたらと思うけれど
これがまた私の性分で
止められないのね。
さて、今日は、
電話相談が一人あって
人間、悩み製造機だねえと。
そろそろ
出勤の準備。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベゴニアの鉢植え

2019年06月18日 00時04分59秒 | 草花
ベゴニアの様々な姿は
植物園等で見て驚いていた。
だから、家で育てるなんてことは
およそ、予定にもあげず、
他所の花としていた。
ところが今年、よく見かける、家庭用の小さな鉢を
購入した。
どんな育ち方をするのか、
自分の庭に置くなんて関心もなかったので、
想像もつかなかった。
なんと、そう、発育が激しいわけでもなく
遅くもなく、
ゆっくりと
花をつけていく。
水の量も選ばず、葉はいつも元気で、
透き通って見える小さな花は、そう、枯れず
安定感を持って、咲き続けている。
夏が過ぎ、秋が来て、冬になりそうな時まで
咲いてくれるだろうか?
一抹の期待感とともに、パチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン