【コロナ詳報】島根で393人感染、807人 松江の医療機関で30人クラスター 22日
2022年8月23日 (火)配信山陰中央新報
島根県と鳥取県が22日、393人、807人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。21日確認分。松江市内の医療機関など計14件(島根7件、鳥取7件)のクラスター(感染者集団)が発生した。島根で2人、鳥取で90代1人の感染者が死亡し、累計死者数は島根68人、鳥取44人。
島根県の居住地別の内訳は、松江市112人、出雲市67人、浜田市46人、雲南市27人、大田市26人、安来市18人、江津市17人、隠岐の島町14人、邑南町7人、奥出雲町6人、川本町5人、海士町と西ノ島町各4人、益田市と飯南町、美郷町各3人、吉賀町1人、調査中30人。
クラスターは、松江市内の医療機関30人、高齢者福祉施設5人、保育施設9人、浜田保健所管内のスポーツ活動6人、高齢者福祉施設10人、益田保健所管内の医療機関と高齢者福祉施設で各5人が感染。累計は531件。
鳥取県の保健所管内別の内訳は、鳥取市417人、米子260人、倉吉130人。
クラスターは、県西部総合事務所東福原庁舎で米子保健所職員を含む計21人が感染。応援職員を出すため保健所のコロナ対応に支障はない。他は八頭郡の高齢者福祉施設33人、鳥取市の高齢者福祉施設13人、米子市の高齢者福祉施設11人、市内の別の高齢者福祉施設7人、岩美町立みなみ保育所9人、東伯郡の認定こども園で5人が感染。累計は347件。
感染確認を受け、米子市の西保育園と淀江どんぐりこども園、日吉津村の日吉津保育所が22日から当面の間、休園。鳥取市の保育施設1カ所は22~26日、日吉津村立児童館は23日、それぞれ休園・休館。鳥取刑務所は職員2人の感染を発表。収容者が刑務作業に従事する「工場」を一部操業停止した。
島根県は感染者8人を追加し、公表済みの10人を取り下げた。鳥取市は1人を取り下げた。累計感染者数は島根6万2163人、鳥取4万7102人。22日午前0時時点の確保病床使用率は島根(371床)37・5%、鳥取(350床)53・1%。宿泊療養は島根34人、鳥取138人、自宅療養は島根7081人、鳥取5335人。重症者は島根0人、鳥取1人。
感染拡大に伴う保健所の業務逼迫(ひっぱく)を踏まえ、島根県は22日、自宅療養者の健康観察や相談に対応するフォローアップセンターを設置したと発表した。保健所に代わり、民間業者が看護師や事務職員約100人で健康観察などを担う。