
圏央道を通り阿見東ICに近づいたり
阿見プレミアムアウトレット(↑)から大きな大仏が見えるます。
阿見アウトレットのあとに
牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)に寄ってきました。
夫は初めての拝観です。
私は‥と言うと、義兄宅の両親のお墓がこちらにあるので
お参りにお墓迄は伺っています。
でも牛久大仏内の見学はしたことなかったのか?
子供たちと行ったことあるような…ないような?
記憶が曖昧です。
テレビでタレントが訪問している番組を何回か見ているので
行った気になっているのかもしれません。
宗派が実家や義実家と違うので
それほど関心が無かったのかもしれません。
簡単に写真で大仏を紹介です。
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺
平日なので、それほど観光客はいませんでした。
駐車場には、観光バスも停まっていました。
中には、アジアの仏教国からの観光客(若者)の方いましたね。




青銅製大仏 120m
エレベーターで地上85メートルの胎内展望台へ向かいました。


英語、韓国語、中国語の説明書きがありました。

浄土真宗の開祖:親鸞聖人の像



まだ花には早いコスモスが植えられている庭園。


このお胸のところまで登れて、下を覗けます。

この日は大仏の周辺は、ビル風のような強風でした。




コスモスの花は、まだでしたがブルーサルビアが綺麗に咲いていました。
桜の木も沢山あるので、春は見頃となるスッポトです。
◇おまけ・・・コーヒー
温かいお茶やコーヒーを美味しく感じる気候になりました。
頂き物を淹れました。
