茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

原因は、何だろう?

2024-06-08 13:08:56 | 今日の献立
昨日は午前、庭仕事
その間、水分摂らなかったからか?午後から不調
昼ご飯は食べたけど、晩御飯はおかゆを炊いたけど食べられず。
二階に上がって休もうとしても、右を向いても左を向いても仰向けになっても
ジリジリとして胸やけが酷い。その後、ベッドに座ってみたところで
胸がムカムカして、マーライオン状態。
いつも飲んでいる薬(胃腸科で処方)を飲みに一階に降りてみた。
飲物が無くなったので、追加の飲物を持って再び二階へ

また、横になると酷い胸やけで眠れず、座ってみると前と同じように吐き気
胃には水分だけなのに、何なんだろう。変なもの食べた?

今朝は、昨夜作ったおかゆをお茶碗に半分だけ食べてみた。
あとは、何も食べていない。(水分は摂っている)
これで治まったのか?

午前は大人しく、ゴロゴロしていました。


<今週のその他献立>





イカとホタテの炒め物など




得意の冷凍餃子で昼








白身魚レモンフライなどで晩




丸亀製麺で昼






小さなグラタン・アスパラガス白和えなどとサトウのご飯を夫と分けて晩






妹の所からいただいてきたもち米で赤飯を蒸し、鶏唐揚げ・竹輪磯部揚げなどで昼
娘が来た日で孫は、レトルトのお子様カレーなどで食べる。
お嫁さんに連絡したところ、急に午後も仕事になって忙しいという。
一緒にお昼を食べようと思ったけど、残念。
小5孫の塾弁用に、赤飯と鶏唐揚げ、切り干し大根煮物を取りに寄ってもらう。




食べ過ぎていたので、野菜の副菜で晩




冷凍コロッケで昼








玉ねぎたっぷりバーグ・秋鮭の南蛮漬けで晩




前夜の残り物で昼。この後不調になる。


◇おまけ・・・家庭菜園



昨日、用意していた支柱を立ててもらうはずが、私の不調で出来ず



あとから買ってきた苗は、オクラ・紫蘇・金時草
紫蘇は、その辺を見つければ出ているはずだけど裏側まで緑の物を買ってきてみた。
紫蘇は、案外虫が付くのよね。
タサン志麻さんが、お料理で紫蘇を使うときに洗わずに使っていたのを見たけど
消毒とかしていないのかな・・・気になる
隠元は、種が古いからか一か所不発。これから遅れて出てきてもいいよ。



バジル そんなに好きではないけど一応植えておきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする