新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

徒長が止まった?    シノクラッスラ・スマロ    追記です 再追記です

2019-05-08 23:23:05 | その他の多肉植物











これは半月前の画像です。

比較的日当たりは良いと言っても、所詮は室内です。

スマロによっては日光不足だったようです。










これが現在の姿。

徒長も止まり、薄くなった葉の色もだいぶ濃くなってきた。

そして・・・・。









一番大きな芽は「綴化」を始めたようです。









こちらは相変わらず正体不明です。

スマロに似ているような感じもあるので、同じ仲間かも。









よく見ると子供が出来始めている。

花芽の可能性もなくはないが、とにかく良くわからないやつです。

センペルに近いらしいが、それ以上のことはわからない。

センペルと同じであれば、夏越しには注意が必要かも。


スマロは葉挿しが出来るらしいので、何本か実験で試してみることに。

2017.04.05.




追記と追加の画像です。



















これが今日現在(6月3日)の姿です。

諸相をはるかに超える暴れようで、この後どうなるのか。

まだ6月初めです。

この状態でこれからの暑い夏を乗り越えられるのか。









こちらはほとんど変化がありません。

花の感じからすると「エケベリア」の一種かもしれないが、相変わらず名前がわかりません。


スマロとは大違いで、このまま夏を越してくれると良いのだが・・・・。

これも多分徒長をすると思うが、スマロよりははるかにまし?。

2017.06.03.

 

 

再追記です。

 

スマロはその後も徒長をしまくり、去年の秋から屋外に放置。

冬もそもまま屋外に放置し、寒さで消えたと思っていたが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

奇跡的に小さな個体が2つ生き残っていました。

栽培条件にもよると思うが、「-4度」くらいなら耐えられるようです。

 

葉挿しで簡単に増やせるが、徒長しやすいのが欠点かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「シノクラッスラ・スマロ」でも

2019-05-08 22:54:18 | その他の多肉植物

実はシノクラッスラ・スマロだが、あまりにもひどい徒長を繰り返すので、去年の秋から屋外でほったらかしに。

もちろん、雨ざらしにするだけでなく、冬もそのまま屋外に放置。

冬の初めころに見たときはほとんど消えかけていて、とても冬を越すとは思ってもみなかった。。

 

ところが・・・・。

 

 

 

 

これは今日見たときの姿です。

細長いものは徒長をした後枯れて残った茎です。

 

が、よく見ると右上にスマロらしきものが。

 

 

 

 

 

 

スマロです。

よく見ると、左上の方にも小さな個体が。

 

もう1鉢は全滅です。

 

それにしても、ろくに日も当たらないところで冬を越した。

今年の冬は極端な冷え込みはなかったと思うが、それでも「-4度」にはなっていたはず。

 

とりあえずは生き残っていたので、改めて育ててみようと思う。

そして、冬は屋外組に。

屋外とはいっても、もう少し条件の良いところに置いてみよう。

 

 

そういえば・・・・。

ここ1年くらい店頭で素麿を見た記憶がなし。

その前までは結構見かけたのに。

流行り廃りがあるので仕方ないことではあるが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に増えているオダマキでも

2019-05-08 03:46:29 | 草花

 

 

この画像ではよくわからないと思うが、全部で6種類咲いています。

 

 

 

 

 

 

こちらにも2種類。

 

これ以外にもまだ咲きそうだが、元は何年か前に植えた2種類です。

元株もまだ咲いているはずだが、どれだったか思いだせない。

 

毎年勝手に種ができて勝手に増えるが、その過程で種類が増えたようです。

 

 

近所の人からは「手入れが良いので良く咲きますね」と言われるが、あまり手入れなどしていないのだが・・・・。

 

 

正直、気まぐれに買ってきては植え足しているので、いったいどのくらいの種類が植えてあるのか・・・・。

 

勝手によく増えるものもある一方で、いつの間にか消えてしまうものもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする