新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

後少しで猛暑日に

2019-05-24 23:01:09 | 日々の出来事

 

 

我が家の玄関横に設置してある温度計で、最高気温と最低気温がわかります。

右側が最高気温で、今日は34度を超えていて、あと少しで猛暑日になるところでした。

 

ちなみに、今日の熊谷は「31.8度」だったとか。

で、実はこの温度計、10年くらい前までは熊谷の最高気温とほぼ同じ数値を示していたのだが・・・・。

 

それが、東京湾岸沿いに高層建築物ができ始めたころから異常を示し始め、熊谷より高い数値を示すことが増え、今日は熊谷より2.5度近くも高い数値に。

が、わが町には正式な観測点はありません。

 

が・・・・。

隣の「鳩山町」には観測点があるようで、関東地方の天気予報では時折出てきます。

そう、隣の鳩山町でも熊谷より高い気温が時折観測されるのです。

 

暑いことで全国的に有名な熊谷より暑い町。

そして、熊谷より最高気温が高い数値を記録するようになるとともに、夜間の気温も下がりにくくなっているのです。

 

かつては夕方になると涼しい風が吹いてくれたのに、最近は夕方になってもほとんど涼しい風が吹かない。

 

この画像を写したのは夜の7時近くです。

それでもまだ25度もある。

 

明日、明後日はさらに暑くなるらしいが・・・・。

 

今(11時)確認したところ、まだ18.5度あります。

今朝の最低気温は14.5度。

 

もっとも、今日はかなり湿度が低かったようで、それほど暑くは感じなかったが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリウム・グローブマスターが咲きました

2019-05-24 03:54:59 | 球根類

 

 

 

 

 

 

アリウム・グローブマスター。

丸くて大きな花で有名な「ギガンチウム」に似ているが、こちらの方が丈夫なようです。

 

 

 

 

 

これは根元の葉の状態です。

1年半前にギガンチウムと一緒に買ったが、ギガンチウムは去年満足に花を咲かせないで消えてしまった。

ギガンチウムはそれ以前にも2度買っているが、2度とも同じように消えてしまった。

 

これも同じように消えると思っていたところ、見事に生きのこり、こうしてまた花を咲かせている。

ニンニクもアリウムの仲間で、この球根もニンニクを巨大にしたような感じです。

 

去年は2本だった花が、今年は5本も咲いている。

今年も無事に生き残ってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする