新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

たまにはサボテンの花でも

2019-05-29 22:59:54 | サボテン

 

 

「美鹿角」というエビサボテンの花です。

棘だらけなので、吊り鉢栽培に。

 

が、ちょっと高目に吊るしていたため咲き始めたことに気が付かず、これが最後の花に。

明日だと萎れ始めていたかも。

 

 

 

 

 

 

こちらはノトカクタス属の「青王丸」で、これも最後の花です。

 

 

 

 

 

 

これは金紐サボテンの台木になっていた「袖ヶ浦」です。

真ん中にある白い毛の集まりは蕾だと思うが、これを見て上の2つの花を思い出したのです。

 

袖ケ浦の花はまだ見たことがない。

 

さて、どんな花が咲くのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りになるのか

2019-05-29 03:40:05 | その他の多肉植物

 

 

エケベリアの「パーティードレス」だが、気が付くと一部の葉に縦に斑のようなものが。

この斑が安定して出てくれるとよいが、この手の斑は安定して出ることが少なく、いつ消えるかもわからない。

 

 

で・・・・。

10数年前に一時期エケベリアを集めたことがあるが、すぐに飽きてそのほとんどを処分したことがある。

 

が、数年前に「レインドロップス(瘤エケ)」と対面したことでまた少し集めてはみたが・・・・。

最近はまた飽きてほったらかし状態です。

 

なので、このように斑が入ったこと自体気が付かなかったのです。

そう、この斑は半年近く前に出ていたはずなのに、気が付いたのは今頃になってから。

 

レインドロップスにしても、初めは面白いと思っていたが、最近はすっかり飽きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする