Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

エティエンヌ=ニコラ・メユールの交響曲第2番ニ長調を聴く

2014-07-27 21:27:39 | 古典~現代音楽フランス編
ここのところ忙しい日々が続いています。
今回取り上げるのは、1763年生まれのメユールが、
1809年に作曲した交響曲第2番ニ長調である。
以前曲名については触れたが、
細かい紹介はしていないのでここでしたい。
彼の略歴は以前述べたので省略する。
聴いたCDはヨルゲ・ロッター指揮、
ライン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による。
第一楽章アダージョ-アレグロは、
躍動感があり、堂々とした序奏で始まる。
アレグロの主部に入り、弦楽器中心に軽快な主題が奏でられ、
それはモーツアルト風でもあるが、やがて主題は展開されていく。
その展開の手法はベートーヴェンをも感じさせる。
主題が再現されて、最後は盛り上がって力強く終わる。
第二楽章アンダンテは、ホルンの音に導かれ、
弦楽器が叙情的な旋律を奏でて始まる。
その旋律をもとに展開され、ハイドン風な部分も感じさせる。
その旋律が繰り返されたあと、最後は穏やかに終わる。
第三楽章メヌエット(アレグロ)は、舞踏風の旋律が奏でられて始まる。
メヌエットではあるが、力強い部分もあり、ベートーヴェン風でもある。
中間部のトリオは、流れるような旋律が弦楽器により奏でられる。
再び冒頭のメヌエットの主題が繰り返され、そのまま終楽章に続く。
第四楽章フィナーレ(アレグロ・ヴィヴァーチェ)は、
躍動感ある旋律で始まり、弦楽器とティンパニを中心に盛り上げていく。
木管楽器やホルンも絡みながら、最後は盛り上がって堂々とした感じで終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする