もうこの看板はありません!

ボロボロの13年物のこの看板を撤去してもらいました。
裏表、2枚+麦の形も付いていたのですが、古くなっていつの日か落下しそうな具合に。
思えば、大麦開店前に原村の家具職人K田さんの工房に一週間通って、こむぎが手作りしたのです。
いろんな方に手伝ってもらってね。
白い浮き上がった字は、やはり家具職人Dさんのバンドソーと糸のこを駆使してカットしました。
それから2年ごとに色を塗り直して維持したのです。
高い位置にあるため、その都度ペンキ屋さんのNさんに足場を建ててもらって。
(あ、Y田さんが塗ってくれたこともありますね)
大変な作業でしたが、なんでも自分達でやるのが大麦流。
でも、協力してくださる方がいるからなんとかやってこれた!

こんなになっちゃいました。
そんなわけで、外観的にはさみしいですが、この大きなライト付きの看板はもうありません。
これから数ヶ月のうちに、それに代わる何かを設置する予定です。
(この場所は、整地してもらって自転車置き場になりましたよ☆)
少し店を探しづらいですが、お客様にはご迷惑おかけしてしまいます。
よーく探して来てくださることをおねがいします!
今回の駐車場も、大麦だけではできませんでした。
ほんとに人材に恵まれている大麦です。
ありがたや。
3/20(金)~25(水)までのランチメニュー
✳︎豚肩ロースと春野菜のスパイス煮込み
✳︎帆立ときのこソースの味わいパスタ
✳︎ぷりぷり小エビと里芋のココナッツカレー

もう、芽キャベツや新ジャガがおいしいこと!
カレーに使うスパイス、クミンを入れた煮込みにしましたよ。
ごはんが進むことうけあいです。

数種のキノコをみじんにしてペーストにしたソースが実はベース。
ジワジワうまいです。

今日はカレーが一番人気でした~。
ここ数日、「週刊すわ」に掲載されたからか、ランチタイムは、開店からすぐに満席状態になってしまいます。
申し訳ありませんが、お料理をお出しするのにお時間かかってしまいます。
追加など、フォローができないことがしばしばです。
(加えて、私達、何年もこんな仕事してるのに、忙しいとなかなか冷静になれません。努力しているのですが、笑顔を出す余裕が作れない 哀)
しかし、ベストを尽くすべく、マイペースに仕事させていただくことをご理解下さいね。
そして、しばらくはランチタイムの予約はオープン時のみにさせていただきます。
月~金は12:00、土日祝日は11:30のお時間だけ予約承ります。

ふきのとうはただいま標高1000mあたりまでが、採りどきらしい!
ランチ常連のTさんにこんなにいただいちゃいました。
お客様にもフリットでお出ししますよ!
ビールにもうってつけです。
(連休は看板描きの合間に天竜川や元善光寺さんに出かけてきました。ご開帳はもうすぐ。詣ろう!こむぎ)

ボロボロの13年物のこの看板を撤去してもらいました。
裏表、2枚+麦の形も付いていたのですが、古くなっていつの日か落下しそうな具合に。
思えば、大麦開店前に原村の家具職人K田さんの工房に一週間通って、こむぎが手作りしたのです。
いろんな方に手伝ってもらってね。
白い浮き上がった字は、やはり家具職人Dさんのバンドソーと糸のこを駆使してカットしました。
それから2年ごとに色を塗り直して維持したのです。
高い位置にあるため、その都度ペンキ屋さんのNさんに足場を建ててもらって。
(あ、Y田さんが塗ってくれたこともありますね)
大変な作業でしたが、なんでも自分達でやるのが大麦流。
でも、協力してくださる方がいるからなんとかやってこれた!

こんなになっちゃいました。
そんなわけで、外観的にはさみしいですが、この大きなライト付きの看板はもうありません。
これから数ヶ月のうちに、それに代わる何かを設置する予定です。
(この場所は、整地してもらって自転車置き場になりましたよ☆)
少し店を探しづらいですが、お客様にはご迷惑おかけしてしまいます。
よーく探して来てくださることをおねがいします!
今回の駐車場も、大麦だけではできませんでした。
ほんとに人材に恵まれている大麦です。
ありがたや。
3/20(金)~25(水)までのランチメニュー
✳︎豚肩ロースと春野菜のスパイス煮込み
✳︎帆立ときのこソースの味わいパスタ
✳︎ぷりぷり小エビと里芋のココナッツカレー

もう、芽キャベツや新ジャガがおいしいこと!
カレーに使うスパイス、クミンを入れた煮込みにしましたよ。
ごはんが進むことうけあいです。

数種のキノコをみじんにしてペーストにしたソースが実はベース。
ジワジワうまいです。

今日はカレーが一番人気でした~。
ここ数日、「週刊すわ」に掲載されたからか、ランチタイムは、開店からすぐに満席状態になってしまいます。
申し訳ありませんが、お料理をお出しするのにお時間かかってしまいます。
追加など、フォローができないことがしばしばです。
(加えて、私達、何年もこんな仕事してるのに、忙しいとなかなか冷静になれません。努力しているのですが、笑顔を出す余裕が作れない 哀)
しかし、ベストを尽くすべく、マイペースに仕事させていただくことをご理解下さいね。
そして、しばらくはランチタイムの予約はオープン時のみにさせていただきます。
月~金は12:00、土日祝日は11:30のお時間だけ予約承ります。

ふきのとうはただいま標高1000mあたりまでが、採りどきらしい!
ランチ常連のTさんにこんなにいただいちゃいました。
お客様にもフリットでお出ししますよ!
ビールにもうってつけです。
(連休は看板描きの合間に天竜川や元善光寺さんに出かけてきました。ご開帳はもうすぐ。詣ろう!こむぎ)