


んまあー花盛り!
ご近所の玉川穴山地区のハス畑です。
ぶっちーの畑の帰りや原村なんかから帰る時、最近は農道や昔からの地域を通ることが多く、偶然見つけました〜〜
いやーりっぱ!
葉っぱやお花にフワフワ乗っかりたい!
〈諏訪ふぁんくらぶっ〉に載せようか迷ったのですが、冒頭に。
こんなすてきなハス畑があると、ご先祖様もよけいお盆に帰りたくなるのじゃないかしら?
本日から16日までのお盆期間中は、毎日11:30から営業します。
ご予定があるお客様、ぜひ0266737539まで御予約くださいませ!

少し前のおうちパーティーメニューです。
ずーっと常連さんのCさん夫妻、小さなお子様がいるので、お店では落ち着かない、来客があるので、と持ち帰り料理をオーダーくださいました。
ケーキともども夏っぽい内容で、楽しんでいただけたようです♡
こちらはおとな4人前で、ひとり3000円+税です。
おうちパーティーも大麦さんの顔のひとつ!
今までいろーんなお持ち帰り料理を作ってきました!
ご用命があればお作りしますので、ご相談くださいませ。
8/11(金)〜16(水)までのランチメニュー
✳︎チキンソテー バジルクリーム もろこしバターごはんを添えて
✳︎モッツァレラといろとりどりトマトの冷たいパスタ
✳︎エビと揚げナスのココナッツカレー
✳︎夏の菜園プレート
✳︎スコーンセット

バジルがモリモリいい感じ!!
櫻井さんとこもぶっちーのとこのも!
鶏のダシと油がクリームとバジルソースに絡まってうまーい!!
普通はパンでしょうが、あえて甘〜いぶっちーのもろこしごはんを。
付け合わせには、猫林農園さんの丸ナスをー!
ああ、暑いが夏はこれだからやっぱり来ないと困る!

シンプルでオーソドックスだと思うでしょ??
しかし、トマトを5種類くらいは使ってるな、、
麺にからめてあるのは、最近毎週買っている、猫林農園さんのシシリアンルージュをジュースにしたもの。
健康になってエネルギーもらえる味!

しかし、揚げナスも捨てがたいのよね〜
ココナッツミルクと揚げナスはてっぱんの組み合わせですよー
うーん、今回も迷っちゃうランチだよね、、、、
観光で来た方にも地元のお野菜の良さがわかってもらえるメニューだと思います!
御予約お待ちしています。
〈ロックTシャツと生ビールのコーナー〉

歴史のある街川越のコエドビールと原村発ロックバンドogre you assholeのTシャツ!
なんだかビールとシャツの色が同じみたいにみえますね。
樽生の種類はピルス。瑠璃という名でオナジミ。
するするする〜〜〜って喉越しですが、実に香りがいい!
そしてogreさんたちは、今年のフジロックに3回目の出演!原村で音作りをしている彼ら。
唯一無二のサウンドで盛り上がったようですよーー
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
先日、常連さんのACさんの療養中のお母様がお亡くなりになりました。
お母様は、茅野の山浦出身。
横浜に住んでいらっしゃいましたが、ご実家で過ごすことを楽しみにしていらした、とのことです。
そして、大麦ブログを読んでいてくださり、この〈諏訪ふぁんくらぶっ〉を楽しみにしてくださっていたそう。
優しげなお母様のお顔がいまでも浮かびます。
通ってくださり、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
「なぜか御柱が二本づつ!!大國主社」
昨日は疲れ切っているカラダにムチバッシバッシ打って出かけて来ました!
本宮の社務所の先の鳥居をくぐり、本宮を出ますと、すぐのところに山に向かう階段があり斜面にお宮があります。
横にももうひとつありまして、ずっと気になっていました。

階段を上がると左は大國主命社。
オオクニヌシさんはタケミナカタのおとうさんですね。
そして、手前には宮ノ脇のカヤと呼ばれる諏訪市の天然記念物である巨木が!
樹齢は推定380年〜〜
380年前というと、江戸時代、徳川家光の時代です。
こんなころからこのカヤは、、、いろんな時代を見てきたんだな。
ほんとに、こういう数百年経ったような木がフツーにるからなあー

その前には、質素に見えるお宮の大國主命社。
きっと宮ノ脇地区の方々が建てているであろう御柱が。


ん?んん??
よく見ると横に小さな御柱がまるでオマケのように建たっています。
4本ともー!
なんで??
なんかの権利争い?
神之原と子之神のいにしえの御柱どっちが建てるか争いみたいに??
こんなときは、すかさず諏訪信仰を深く研究していらっしゃる八ヶ岳原人さんのサイトで調べてみます!
やはり2つの地区が建てているようです。
仲良くやっているようですね!
小宮によってしきたりがちがう御柱。
おもしろいー
そして、本宮まで来たので、御頭御社宮司総社の梶の木チェック。


もりもりしてました!
実もついてましたねー
いやー、疲れ切っていたけど、いくつかのお宮に参拝したら、なんだかスッキリ。。。
ありがとうございました。
(昨夜は星空の映画祭で「ターシャ・テューダー 静かな水の物語」を観てきました。八ヶ岳によく似た風景。ターシャのように流されないで生きる、のは、まずムリそうです〜 こむぎ)