筑後川の<エツ>食べたことあります?
まだ食べたことないんですが、、すでにエツ漁解禁の期間が過ぎたそうです。今年も食べれません。
弘法大師が流されたのアシの葉が<エツ>になったという伝承を受け継ぎ、
大切にされてきた筑後川の恵みは大川市の観光にも大きな役割を果たしています。
7月24日には、「エツ伝承碑」(大川市向島)前で「エツ供養祭」が行われました。
捕獲された<エツ>の霊を慰める~命をいただいて生きてることをかみしめ、筑後川の恵みに感謝されます。
来年の豊漁を祈願し、禁漁期間を設け、限りある資源を大事に保護されています。
「エツ伝承碑」に行ってみたいと思いました。
右)2914年6月30日西日本新聞「超短波」欄より
左)2014年7月26日有明新報・高本明「アシの葉流し豊漁祈る」より