大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

筑後川の恵みに感謝~ エツ伝承碑前で供養祭

2014年08月02日 08時55分56秒 | 日記

筑後川の<エツ>食べたことあります?

まだ食べたことないんですが、、すでにエツ漁解禁の期間が過ぎたそうです。今年も食べれません。

弘法大師が流されたのアシの葉が<エツ>になったという伝承を受け継ぎ、

大切にされてきた筑後川の恵みは大川市の観光にも大きな役割を果たしています。

7月24日には、「エツ伝承碑」(大川市向島)前で「エツ供養祭」が行われました。

捕獲された<エツ>の霊を慰める~命をいただいて生きてることをかみしめ、筑後川の恵みに感謝されます。

来年の豊漁を祈願し、禁漁期間を設け、限りある資源を大事に保護されています。

「エツ伝承碑」に行ってみたいと思いました。

右)2914年6月30日西日本新聞「超短波」欄より

左)2014年7月26日有明新報・高本明「アシの葉流し豊漁祈る」より

 

 


津屋崎海岸で アニメ映画上映会

2014年08月02日 08時34分11秒 | 日記

昨日は、台風が来る!中で大濠公園の花火大会がありました。すごい人出だったそうです。

そして今日は大牟田で花火大会~ご成功を祈ります!

夏の蒸し暑い夜ーー花火見物はスカッとします。浴衣がけの娘さんたちも美しいですね。

これから、各地で川べり、海辺で花火大会があります。どこも、○○○○発と打ち上げる数を競います。

花火の形や色にも仕掛けにもたくさんの工夫がされています。

世界の他地域では戦争に使われている火薬もあります。

平和であればこんなに美しい花火になリます。大事にしたい夏のイベントです。

ところで、ハワイより美しい!というネーミングの<津屋崎海岸>ではアニメの上映会だそうです。

津屋崎の美しい夜景の中、海の夜風に吹かれて映画鑑賞~いいですね!

若者たちが準備や会場づくりに活躍しています。

海岸を愛していればこそのイベントだと思いました。

(2014年7月25日 西日本新聞「一夜限り 浜辺の映画館」より)