大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

広島でアニメフェスティバル 「愛と平和」をテーマに

2014年08月21日 10時11分09秒 | 日記

 第15回広島国際アニメーションフェスティバルが8月21日~25日、広島市で開催されます。被爆40周年記念事業として1985年から始められ、テーマは「愛と平和」です。ほぼ2年に1度開催されて、今年で15回目、30年が経過しました。映画祭の木下小夜子ディレクターは「アニメ作りがコンピューターの発達で大きく変わるのを目の当たりにした30年だった。一方で、我々は、相変わらず世界のどこかで殺し合いを続けている。広島アニメフェスは『愛と平和』の精神のもと、文化交流による世界平和実現に向け、努力を続けたい」と話されています。(下:2014年朝日新聞・文化欄・小原篤「広島アニメ祭 愛と平和の30年」より)*漫画作家を沢山生み出している大牟田。アニメ・漫画フアンも多いです。~漫画の中の<故郷の懐かしい情景>を探して嬉しかったのですが。作品のテーマは? 

*広島の猛烈雨・土石流被害はひどいですね。壊された家々や道路、大変な被害ですね。亡くなられた方・ご家族の方お悔やみ申し上げます。まだまだ危険がいっぱいのようです。ボランティアや救助の方々も十分気を付けてください!


高校生平和大使~国連・軍縮会議でスピーチ

2014年08月21日 09時18分57秒 | 日記

 8月19日、「高校生平和大使」20人がジュネーブの国連欧州本部を訪問しました。小柳さんが代表して軍縮会議の全体会議で核兵器廃絶を訴えるスピーチを英語で行いました。被爆3世でもある小柳さんは長崎・活水高校2年生。「69年前に広島と長崎で起きたことを決して風化させてはならない。われわれ若者が立ち上がることで、平和への道は開けると信じている」と訴えました。平和大使が国連欧州本部を訪問したのは17回目ですが、軍縮会議でスピーチしたのは初めてのことだそうです。(下:2014年8月20日西日本新聞・共同「非核へ『立ち上がる』 国連・軍縮会議で訴える」より)署名活動もされたようですが、、知ってた?