今日は、地元のサークルさんからの依頼で「料理講師」をしてきました♪
いただいたお題は「春野菜を使って」♪
「春キャベツ」に「春カブ」、「ウド」に「スナップエンドウ」と・・・
「春野菜」をたっぷりと使った「一汁三菜」のお料理をご提案させていただきました♪
こちらのサークルさんは、ご自身でお野菜を作っている方も多く・・・
「野菜の育て方」などの話も弾んだり、逆に教えていただくことも・・・多々♪
今日も色々な事を学ばせていただきました♪
ところで!
今出回っている「春キャベツ」♪
葉っぱが波打ち、丸い形の「キャベツ」のことです♪
「葉」が柔らかいため、生で食べるのに最適♪
実は「キャベツ」には・・・
「胃粘膜」の修復を助け、「胃潰瘍」の予防に効果があるとされている「ビタミンU」と言う「栄養成分」が多く含まれています♪
この「ビタミンU」は・・・別名「キャベジン」♪
こう言えば・・・「なるほど~!」って思うでしょ?
でも、この「ビタミンU」は「水溶性」で「熱」に弱いので「生」で食べるのがおススメ♪
と言うことで、「生食」が美味しい「春キャベツ」は、胃を健康に保つためにも・・・
沢山食べていただきたい「食材」なんです♪
このように、今日も色々な「お野菜」の話をさせていただきながら・・・
「講習」を進めさせていただきました♪
さて♪ 話はガラリ!と変わり・・・
今日の「お夕飯」は・・・「牛すじ」を使った「肉じゃが」♪
コトコトコトコト煮た「牛すじ」はと~っても柔らかく・・・
「トマト」と「お味噌」で、こっくりと♪
大変美味しく出来たので・・・いつかお教室でやろう!
って決めました♪(笑)
さあて!
また新しい1週間が始まります♪
そしてまた新しい一日が・・・♪
皆さまも・・・「反省」はしても「後悔」の無い一日に・・・ね♪