「ぬか漬け」をしていると、どうしてもやってしまうのが漬け過ぎ♪
またまたやってしまいました♪
少しぐらいの「古漬け」なら好きなくらいなんだけれど、今回はかなり手ごわい♪
しかも育ち過ぎた「でかキュウリ」を漬けたので「皮」もちょっと固めで「種」は大きめ♪
なのでとりあえず薄切りにしました♪
はてさてこの「古漬け」・・・どうしよう?
その時「漬物」を刻んでご飯に混ぜ、「おにぎり」にすると美味しいのを思い出し・・・
今日のお昼ご飯はそれにすることに♪
「寝かせ玄米」に刻んだ「古漬け」と「削り節」、それに「いりごま」&「醤油」をタラ~り♪
ちょっと物足りない感じがしたので冷蔵庫にあった「新生姜」も入れて♪
今日のお昼ご飯です♪
「だし巻き卵」に「ナスのぬか漬け」に「自家製梅干し」に「お味噌汁」と♪
そして残った「古漬け」は・・・
「豚肉」と「新生姜」と一緒に「ごま油」で炒めて♪
「豚肉」はあらかじめ軽く塩&コショウをしてから炒めるので、味付けはせず・・・
「古漬け」が調味料代わり♪
お夕飯の一品に♪
「古漬け」・・・何とか美味しく消費出来ました♪
こんな風に「古漬け」にしちゃったりしますが・・・
昔は何度も「カビ」を生やしてしまった私だけれど・・・
今こうやって「ぬか漬け」が出来ているのは・・・
→「面倒くさがり屋さんのぬか漬け♪」のお蔭です♪
忘れますよね~
それに最近はキュウリのぬか漬けに飽きてきて、漬かっていることは分かっていても、気になりながらも放置してしまうこともあります(*_*;
おにぎりに入れると結構はけますよ(*^^)v
炒め物もやってみてくださいね!(^^)!
今日も忘れてまだ きゅうりが糠床に入っていますよ。
わあ~よい事教えてもらいました。
炒め物もよいのですね。
薄く切って削り節と生姜で混ぜるけど おにぎりにもよいのですね~
細いきゅうり1本だけなので炒め物もよいかな~なんて思っています。
これでうまく消費できそうです。
ありがとうございました(*^_^*)