どうも、夫はこのブログをメールに貼り付けて会社の仲間に送ったりしているらしい・・・
送られた人は迷惑千万だろう・・・
でもつい先日、ご丁寧に読んだ感想をメールで送ってくださった方がいる
大変 恐縮至極です・・・ありがとうございます! 汗・・・汗・・・
そもそも、私がブログを始めた大きな目的は
頑張っている生産者を応援したい!
元気のない日本の農業のために消費者である私も何かしたい!
そして、もっとお野菜を食べてもらいたい!
ゆえの、「お野菜を食べよん!」なのです♪
が!
プライベート部分も多く、家族の暴露話も増え・・・・・
決して目的を忘れたわけではありませんが
「ブログのアドレスを教えて!」と言われるとちょっと冷や汗が出る私です~
さて!12月に入りました♪
今年も残すところあと僅か・・・
寂しい気持ちと・・・でも、クリスマス&冬休み&大晦日&お正月~!!!
ワクワクする気持ちと~
心も身体も忙しい12月です♪
我が家もクリスマスバージョンになりました~
立派な葉付きの大根も見られるようになりました
是非、カロテンやビタミンC、カルシウム、食物繊維たっぷりの葉っぱを今の時期沢山いただきたいものです
で、購入しましたら、すぐに葉と根を切り分けて保存
水分の蒸発を防ぎ、みずみずしさを保つように葉はビニール袋に入れて冷蔵庫に・・・
根は湿らした新聞紙に包んで冷暗所へ・・・
最近は野菜保存専用のビニール袋があるので、私はそれを利用・・・葉も根も別々に保存袋に入れて冷蔵庫へ・・・おすすめです!
そして、特に葉っぱはなるべく早く使ってしまいましょ~
そこで・・・
今日は我が家族みんなが大好きな「菜めし」をご紹介いたします♪
大根葉は、よく洗ってから細かく刻んで、大根1本分の葉っぱに対して小さじ1の塩をふり、少し置きます
塩もみしてしんな~りしたら、水でさっと洗い流します
フライパンにごま油大さじ1強を入れて熱し、水気を絞った大根葉と、しらす干し30g、ゴマ大さじ2を入れて炒めます
しょう油大さじ2で味付けして
炊き上がったご飯(3合)に混ぜたら出来上がり♪
ご飯3合に対して、大根葉丸々1本分使っちゃいます~
ごま油で炒めることによってコクを出しているため、子どもも夫も大~好き!
雑穀ごはんと混ぜているため、色があまりよくありませんが、白いご飯に混ぜたら、緑の鮮やかな「菜めし」です♪
是非是非 お試しあれ~~
そうそう!
大根葉を塩もみし、さっと水洗いしたあと水気を絞ったらそのまま冷凍保存可能です!
お味噌汁にチャーハンに大活躍♪(塩気が残っているので、そこは気をつけて~)
是非是非2乗 お試しあれあれ~