お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

味比べ♪

2020-03-16 | 食材について

今まで「マスク」をせずに通勤していた夫が、ついに今日はして行くと♪

我が家はもともと「マスク」をする習慣が無いため・・・

我が家にある「マスク」はいつ買ったかわからない古~い「マスク」♪

でもそんな「マスク」をして夫は一言♪

「これはいいわ!眼鏡が曇らなくって♪」

そう言う夫を見るとなんと!「眼鏡」ははずしておりました♪(笑)

これはウケを狙ったことではなく、真面目に言ったこと♪

でも夫に限らず私もそんなことが連続の毎日♪

先日などは買ったはずのものが無い!

レシートを見ると買ったことになっているのに、いくら探しても無い・・・。

「マイバッグ」に入れ忘れたのかな?

「母さん あのアボカドはどうしたんでしょうね?」(人間の証明風に♪笑)

全く持ってトホホな我が夫婦です♪

 

先日立派な「安納芋」をいただいたので「干し芋」にしました♪

写真ではわかりにくいけれど、まさに「安納芋色」のオレンジ色♪

そして甘くってし~っとり♪

4~5日干したら出来上がりです♪

 

話はガラリと変わりますが・・・

「東日本大震災」以降、魚の缶詰は常備しているのだけれど、その中で特に「サバの味噌煮」が大好き♪

いつもは「パルシステムさん」で購入しているのだけれど・・・

先日いつものスーパーで、いつもは見ない「鯖缶」を見っけ♪

手に取って見てみたら「宮城県気仙沼」の文字があったので、即 購入です♪

そして最近美味しいと思っている「伊藤食品」の「サバの味噌煮」と味比べ♪

左「伊藤食品」真ん中「パルシステム」右「気仙沼ほてい」

そしてそれぞれのこだわり♪

中身はこんな感じ♪

「伊藤食品」は他の2つに比べて甘さは控えめ♪

「パルシステム」は「鯖」が小ぶり♪

「気仙沼ほてい」は一番甘めで煮汁がトロリ♪

で、迷ったあげく我が家は「伊藤食品」がNo1になりました♪

とにかく「味比べ」が好きな私♪

「味比べ」って楽しいんです♪

昔どの「稲庭うどん」が一番美味しいかを比べるため、美味しいと思っていた2種類を同時に茹でて同時に食べたことがあるくらい♪(笑)

「焼肉のたれ」の味比べもやったし「醤油」もやったし・・・あと・・・あと・・・

とにかくいっぱいです♪(笑)

皆さまもどうぞやってみてくださいな♪

ひと味違う食事になって楽しくなりますよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレッタ♪

2020-03-15 | お野菜について&プチレシピ

先日「農業新聞」に、知らない野菜が紹介されていました♪

それが「アレッタ」♪

ご存知ですか?

何でも「ブロッコリー」と「ケール」を掛け合わせたもので・・・

10年前に品種登録されたんだとか♪

毎日「農業新聞」を読み、新しい野菜とかはチェックしていたのに・・・。

 

そうしたら、その数日後に出会えたんです♪

その「アレッタ」に♪

早速「クリームパスタ」に入れてみました♪

「アレッタ」は「パスタ」と一緒に茹でて♪

そして「ポテサラ」にも♪

「梅干し」をアクセントに入れて♪

基本、「ブロッコリー」と同じように使えます♪

茹でて「マヨネーズ」を付けて♪

でも十分に美味しい♪

「葉」と「茎」を分け、「茎」の方を少し長めに茹でるのがミソです♪

この「アレッタ」♪

「葉」も「茎」も柔らかく、しかも「茎」は甘い!

さらに栄養的にも優れもの♪

何しろ親は「ブロッコリー」と「ケール」ですからね♪

と言うか、「カロテン」や「「ビタミンK」は「ブロッコリー」の約3倍もあるんですって♪

皆さまも、もしどこかで見かけましたらお試しくださいね♪

 

先日友人から「食べきれないので食べて下さい」と沢山の「そうめん」をいただきました♪

今日は「めんつゆ(自家製だし醤油)」を「豆乳」でのばし・・・

茹でた「そうめん」を入れ・・・

「桜色」と「ウグイス色」が混じり、とても「春」っぽい♪

でもその上にたっぷりの「野菜」と「ツナ」を乗せ、「ラー油」をかけていただきました♪

暖かい部屋でいただく「そうめん」も乙なもの♪

Nさん ご馳走さまです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春合宿・・・残りの日♪

2020-03-14 | 幸せな時

「春合宿」では、孫たちを広々としたところへ連れて行ってあげようと思っていて♪

2日目は市内の公園へ行きました♪

そこでは「サッカー」の相手をしたり♪(正確には、させられたのですが♪笑)

「追いかけっこ」をしたり♪(5歳の孫娘に負けました♪笑)

桜(寒緋桜かな?)も満開♪

そして3日目はお弁当を持って・・・

栃木県佐野市にある→「みかも山公園のわんぱく広場」へ♪

こちらは子どもたちが小さかった頃によく行ったところ♪

小高い山の上にあるので、まずは軽く「山登り」からです♪

そして力いっぱい遊ぶ孫たち♪

両日とも、思ってた以上には子どもたちが遊びに来ていたけれど・・・

まだまだ家に閉じこもっている子の方が多いんでしょうね・・・。

エネルギーのかたまりのような子どもたち♪

楽しそうに遊ぶ子どもたちを見ながら、早くこの「コロナウイルス」が収束することを願うばかりです♪

そして4日目♪

この日は歩きながらスーパーへお買い物♪

足元に咲く花の名前を教えながら♪

そうしたらこの花♪

「ぺんぺん草」♪

私と同じ年代の方なら、ご存知ですよね?

そうしたら孫たちが知らないと言うので、早速「ぺんぺん草講義」に♪(笑)

作り方を教えてあげました♪

お昼ご飯は久しぶりに七輪を出して焼肉を♪

そしてちょうど食べ終わった頃にママがお迎えに来て・・・

孫たちは帰って行きました♪

 

今朝、夢を見たんです♪

末の息子(4~5歳の時の)と一緒にお出掛けしている夢♪

まさに私が子育て真っ最中の頃の夢♪

今回は夫が仕事とゴルフでいなかったため・・・

朝起きた時から寝る時までずっと孫たちと一緒♪

なので今回の「春合宿」では、子育て中の頃の自分にワープしていたのかも♪

孫たちに楽しい思い出を、と思っていたけれど・・・

私にとっても楽しい思い出となりました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春合宿1日目♪

2020-03-13 | 幸せな時

「新型コロナウイルス」はますます深刻な状況になっているけれど・・・

色々と前向きな動きも出て来ていますね♪

人間捨てたもんじゃないな~って嬉しくなります♪

我が家の孫たちの「春合宿」も無事に終了♪

今日ママがお迎えに来て帰って行きました♪

この時期のことが、楽しい思い出となるよう、頑張りましたよ♪

もっとも私自身もとても楽しんだのですが♪

 

で、1日目のランチは「イチゴサンド」♪

これに野菜たっぷりの「コーンスープ」♪

インスタ映えは全くしない「イチゴサンド」だけれど(笑)これは以前から作りたいと思っていたもの♪

でも夫が喜ばないと思って作れなかったので、この機会を利用して♪

生クリームに一工夫です♪

目指したのは赤羽にある→「プチモンド」さんの軽めの生クリーム♪

思っていた以上に美味しく出来て(笑)お嫁さんにも孫たちにも大好評♪

さらに埼玉県が開発した「かおりん」と「あまりん」味比べも♪

結果、孫たちには「あまりん」が好評でした♪

 

そしてお夕飯は「ケーキのようなデコレーション寿司」に♪

トッピングは孫任せ♪

このお手伝いをしたことで、孫にはとても美味しく感じたよう♪

 

そして夜♪

「探検に行こう~!」と懐中電灯を持ってお散歩に♪

人も少ないし・・・ね♪

そうしたらこれが大うけで、毎夜お散歩することになったのですが♪(笑)

 

そしてその後の「お風呂」では・・・

湯船のお湯が1/3は無くなるくらいの激しいお湯かけを!

孫対私♪(笑)

まさかこの年でお湯かけをすることになろうとは♪

 

で、夜は10時には孫たちと就寝♪

こんな早くに寝られるかしら?

と思いながら、寝落ちしておりました♪

こうやって1日目は無事に終了♪

2日目へと続きます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら♪

2020-03-10 | 日記

おはようございます♪

いつもは夜にブログをアップするんですが、今日はこれから孫たちが来るので珍しく朝にアップ♪

実はほら♪

明日からやっと日の出が5時台になるんですよ♪

それを皆さまにお知らせしたくって♪

それがどうした?

って思われるかもしれないけれど・・・(笑)

 

さて♪

そしてこの写真の虫はなんだかお分かりになりますか?

私も畑をやるようになって知ったのですが・・・

答えは「テントウムシの幼虫」です♪

この幼虫は成虫と同様に「アブラムシ」を食べるため・・・

近年では「生きる農薬」として「無農薬栽培」に貢献しているんですって♪

 

さてさて♪

「農業新聞」では毎週土曜日に「気象情報」のコーナーがあります♪

先日の土曜日にはこんな記事が♪

「山形ではヒバリの初鳴が平年より31日早い」

「東・西日本は記録的暖冬。平均気温が1947年以降で最高」

そんな中・・・

「北海道の広尾町が5日、1999年の統計開始以来最大の降雪量」

ですって・・・。

「コロナウイルス」と言い、この「異常気象」と言い・・・

確かに不安材料はいっぱい!

でもほら♪

「ハクモクレン」が咲き始めましたよ♪

足元を見れば、あちらこちらで草花だって咲き始めていますよ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせでした♪

2020-03-09 | 日記

伊豆にある旅館が「コロナウイルス」の影響で閉館に追い込まれたんだとか・・・。

この旅館は中国人の観光客がほとんどだったようです。

ニュースで取り上げていました♪

それを悲しんだ旅館の創業者のお孫さんがSNSで・・・

「おじいちゃんが作った旅館に是非いらしてください」

みたいなことを書きこんだんだとか♪(ちゃんと覚えていないけれどこんな感じだったと思います♪)

そうしたら今、予約が殺到しているんですって♪

ウルウル♪

(ただ閉館することに変わりはないようですが・・・。)

実は昨日の献血♪

11時からということだったので、11時15分頃に行ったんです♪

そうしたらすでに10名以上の方がいらしていて、ちょっとビックリ!

きっと少ないだろうな~って思っていたから♪

ウルウル♪

こういう時は、そういった行為が特に嬉しくなるもんですね♪ 

 

そして今日は、来週開催するお料理教室の打ち合わせでした♪

桜にはちょっと早いけれど・・・「上野公園」をお散歩♪

途中から青空も広がり・・・

寒くもなく、気持ちのいいお散歩となりました♪

そして公園内にある「パークサイドカフェ」でランチを♪

大好きな「渡り蟹トマトクリームパスタ」をいただき・・・

打ち合わせに備えてパワーアップ♪

最後は場所を「スタバ」に移して季節限定の「さくらさくらんぼフラペチーノ」をいただきながら・・・

いよいよ打ち合わせ♪

は、バッチリ!

「コロナウイルス」の動静をうかがいながら・・・

皆さまに喜んでいただけるよう、友人ともども頑張りたいと思います♪

 

さて♪

明日から孫二人がやってきます♪

三泊四日のちょっと早めの「春合宿」♪

バアバちゃん(私のこと♪)の頑張り時です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血しよ♪そして思いだそ♪

2020-03-08 | あれやこれや思うこと♪

今日は「献血」に行って来ました♪

「コロナウイルス」の影響で「献血が足りない!」と言うことを知ったから♪

私だって「コロナウイルス」が全く怖くないと言ったらウソになります♪

何しろ、相手は目に見えないもの♪

どこに忍び寄っているかわからないから・・・。

自分にうつるのが怖いと言うよりは、自分が「コロナウイルス」にかかり、他の人にうつすことが怖い・・・。

それでも、こんな時だからこそ助け合わなくっちゃ!

とも思うんです♪

自分の出来ることを出来る範囲で・・・♪

冷静に日々を粛々と過ごしたいです♪

 

そしてもうすぐまたあの日がやってきますね・・・。

3月11日。

私が毎日のように確認しているのがこれ・・・。

「死者」と「行方不明者」です♪

一昨年だったかな~?

ある日「行方不明者」の人数が減ったことに気付いたんです・・・。

その時に、いまだ捜索が続けられていることをあらためて思い知らされ、それ以来気にかけるように・・・。

そうしたら昨日・・・「行方不明者」が減ったんです♪

調べてみたら、この1年の間にお二人の遺体が見つかり、死者は「15897人」から「15899人」に・・・。

そして身元不明だった2遺体の身元もわかり、行方不明者は「2533人」から「2529人」になったようです。

かの震災からもうすぐ9年。

それでもまだ、終わってはいないんですね・・・。

忘れないようにしなくては♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬を過ぎた大根だけれど♪

2020-03-07 | ベジ・ガーデン

夫が畑から「大根」を採ってきてくれました♪

形は悪いけれど、昨年の台風で生き残った精鋭たちです♪

で、葉っぱは→「野菜スープ」に入れ・・・

今日のお昼ご飯の「コーンポタージュ」に♪

昨日美味しいパンを買って来たので、夫のいる休日にしては珍しい「パンランチ」♪

パンは夫と半分こにしていただきました♪

「cimai(シマイ)」さんのパンです♪

そしてお夕飯には・・・

夫の「長ネギ」も入れ、赤みそで仕立てた「ブリ大根」にし・・・

ごま油で炒めて軽く塩&コショウをした「牛の切り落とし」にたっぷりの「大根おろし」をかけ・・・

「ポン酢」をかけていただきました♪

あとは「のらぼう菜」を「梅干し」と「マヨネーズ」で和えたもの♪

「大根」は少しとう立ち(花のつぼみが出来始めること)し始めていて・・・

みずみずしさには欠けるけれど・・・

驚くほど甘かったです♪

あと畑に残っている「大根」は3本♪

「旬」は過ぎたけれど「名残り」の大根を美味しくいただこうと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是非!観ていただきたい映画です♪

2020-03-06 | 日記

実は車を買いました♪

今の愛車の走行距離はあとちょっとで14万キロ♪

さすがにバッテリーがあがってしまったり、この間は旅先で全くエンジンがかからなくなってJAFのお世話になったり・・・

さらには私・・・先日事故ってしまったし・・・。(トホホのホ)

ということで、買い替えることにしたんです♪

今日は夫とその手続きに♪

早ければ今月下旬には納車です♪

ちなみに小さい車になります♪(笑)

 

そしてお蕎麦も食べに♪

ネットで近場を探し、ナビに連れて行ってもらったら・・・

周りは畑だらけで人影もなく、一気に不安に♪

お店にもお客さんは一人もいなくって・・・♪

が!

私の大好きな細めでコシのあるお蕎麦♪

天ぷらはさっくさくで・・・つゆはあっさりめで、想像以上の美味しさでした♪

お店は→「夕づる」さんです♪

 

さらにその後は・・・

今日から公開になった映画→「Fukushima50」を観に♪

かの「東日本大震災」時の福島原発での数日間のドキュメンタリー映画♪

昨年、公開を知ってから待ち望んでいた映画です♪

原作は「死の淵を見た男」♪

当時、原発内で、命を懸けてメルトダウンを阻止しようとした人たちがいること♪

そして「現場」と「東電本社」と「官邸」との緊迫なやり取り♪

そもそも「原発」が出来たことによって、父親たちが出稼ぎに行かなくてもよくなったと言う現実があること♪

多分知らないこと、思い違いをしていることが沢山あると思います・・・。

映画では視覚的な迫力が・・・

そして原作では細かい描写によって、より伝わる真実と緊迫感が♪

出来たらどちらもおススメですが・・・

とにかくこの映画♪

観ていただきたいな~♪

この「「コロナウイルス」が収まってからでも、または「DVD」になってからでもいいので是非♪

かの「東日本大震災」を決して忘れないためにも・・・

です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな機会なので・・・♪

2020-03-05 | 日記

昨年末♪

黒の細長い「キャビネット」を処分しました♪

昔は転勤先で「食器棚」になったり「本棚」になったりと活躍してくれた「キャビネット」です♪

が、ここしばらくはほとんど使っていない状態♪

なので処分することを決意♪

それに伴って、その中にしまってあった「裁縫グッズ」も処分することにしました♪

もともとチマチマと小物を作るのが好きだった上、一時期洋裁にはまったこともあり・・・

色々なものがたまっていたんです♪

それらを分別しながら処分♪

そう言えば洋裁は、夜子どもたちが寝てから始め、気が付くと空が白々としていた・・・

なんてことがよくありました♪

今はそんな根気も根性もなく、衣装ケース2つ分あった生地は何年か前に処分♪

そして「裁縫グッズ」の中には・・・

これは「鍋つかみ」を作ろうとしたもの♪(笑)

昔、日産のワンボックスカー「ラルゴ」に乗っていたことがあり、その全部の椅子のシートカバーを手作りしたんです♪

その時に余った生地を再利用しようとしたんですね・・・♪

これは娘が幼稚園だった時、バザーに出品するために作った小物入れ♪

両脇を押すとパカッと開くもの♪

結構作るのが大変だったので、一つだけ取って置いたんですね♪

それにしてもいったい何年前の話!?(笑)

そしてこれは「会津木綿」で作ろうとした「コースター」♪

「テーブルセンター」と「コースター」の幾つかは以前に作ってあったんです♪

なので残りの「コースター」を、今日、完成させました♪

全部チクチクと手縫いです♪

ちなみにこれも「会津木綿」で作ったもの♪

これは随分前に作ったものなので、色はあせてきたし、シミも出来ているし・・・♪

これで紫の「テーブルクロス」と「コースタ」も使うことが出来ます♪

こんな機会でも無いと、なかなか腰を上げられないので・・・

良かったです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする