お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

今日は元気♪

2024-07-09 | 日記

毎日、異常な暑さですね~~~~

昨日はなぜか、朝から一日中、身体がしんどくって・・・♪

でも食欲はあまり落ちなかったので、しっかりと食事を取り、昨日は早く寝た私♪

それが良かったのか、今日は元気になりました♪

で、明日は「娘宅」で孫守りだし、明後日は「お教室」♪

もう、バテててはいられないので、今日の私のお昼ご飯は「スタミナ焼き肉丼」♪

自家製の「焼き肉のたれ」で♪

お肉(牛さん)は100g以上あったかな?

でもキレイに平らげました♪

そうそう♪

試作をしていると、必ず余る「お肉」が出てきます♪

その場合、ラップに包んで冷凍庫に入れるんだけれど、そんな「お肉」がいっぱいあって・・・

なんの「お肉」か書いておかないと、すぐに分からなくなってしまう♪

以前「鶏のもも肉」だと思って解凍したら「手羽元」だったことがあったし♪

ただ、我が家にある「油性ペン」だとラップに文字が書けないんですよね~♪

そうしたら今日100円ショップの「セリア」で見つけたこのマジック♪

どのくらい持つか分からないけれど、とりあえず問題は解決しました♪

新しく「寝かせ玄米」を作るために、お釜に残っていたのを冷凍♪

そうそう♪

明日、娘宅へ持って行くための「オレンジムース&オレンジゼリー」を作りました♪

明日は、これに「チョコソース」をかけていただきます♪

以前は「トロピカーナ」のオレンジを使っていたんだけれど・・・

今は、ありませんね~♪

そう言えば「ニュース」で「オレンジ果汁」の輸入量が激減したって、やってましたっけ♪

(輸入先の天候不順や円安の影響らしいです♪)

なので、今回は「ポンジュース」で・・・♪

温州ミカンの優しいゼリーとムースになりました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅さかいが面白い♪

2024-07-08 | おいしかったもの♪

「道の駅」が大好きです♪

有難いことに、住んでいるところの周りには「道の駅」が結構あって・・・

車で10分ほどで行けるところから30分ほどで行けるところも♪

で、近年、独自性を打ち出した面白い「道の駅」が多くなっているんです♪

ちょっと前に友人に勧められた・・・

茨城県境町にある→「道の駅さかい」もその一つ♪

実はだいぶ前に一度行ったことがあり、その時は行った時間帯が悪かったのか・・・

「人」はいないし「野菜」もほとんどなく、あまりいい印象ではなかったんです♪

でも、先日、久しぶりに行ったら、「ブルワリー」は出来ているし・・・

美味しそうな「サンドイッチ屋」さん「さかいサンド」と言うお店も出来ているし♪

こちらは「さかいの美味しいものを丸ごとサンド」

をコンセプトに、地元の特産品をたっぷりと使っているんだとか♪

その友人がこちらの「サンドイッチ」を特に勧めてくれていたので・・・

ワクワクしながら入店♪

そうしたら美味しそうな「サンドイッチ」がずら~~り♪

で、迷いに迷って購入してきた「サンドイッチ」たち♪

ちょうどこの日は夜「三男坊」が来ることになっていたので・・・

翌日の「三男坊」の朝ご飯用にちょっと多めに購入♪

で、私たちはこの日のお昼ご飯に♪

一見、量が多そうだけれど「パン」が薄いので、思いのほか食べられちゃいました♪

デザートの「パン」も半分だけ食べるつもりだったけれど・・・

美味しくって、気が付いたら全部食べておりました♪(笑)

もしお近くに行かれました折には、立ち寄ってみてくださいな♪

なぜか沖縄の「アンテナショップ」もあるんですよ♪

 

先日、幻の梅「谷沢梅」で作った「炭酸シロップ煮」♪

 

今年は梅でちょっと新しいことに挑戦♪ - お野菜を食べよん!

今年「梅」でやってみたいことが2つありました♪まずは「メルカリ」で珍しい梅を見つけたので、1キロを購入♪「谷沢梅(やさわうめ)」と言って、山形県の「谷沢」と言う集...

goo blog

 

それで「梅ゼリー」を作りました♪

一つは「梅」を沈め・・・

もう一つは、ある程度ゼリーを固めてから上に乗せ、浮かんでいるように♪

本当は、真ん丸な「梅」が一粒、沈んでいたり、浮かんでいたり♪

そんな「ゼリー」を作りたかったんだけれどな~♪(笑)

「皮」が全部むけてしまったので、イメージの通りには行きませんでした♪

まっ

人生と一緒♪

こんなもんでしょう♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリヤニを作りました♪

2024-07-07 | 日記

「ビリヤニ」ってご存知ですか?

よく「インド料理」のお店で食べることが出来る・・・

スパイスたっぷりの「炊き込みご飯」です♪

先日、友人の作った「ビリヤニ」をご馳走になったら、その美味しさにめっちゃ感動!

で、その感動を「また味わいたい!」と思い、すぐに「作り方」を教えてもらいました♪

そしてまずは「材料」集めから♪

Amazon」で「バスマティライス」を購入し・・・

この「LALQILLA」の「バスマティライス」がおススメなんだとか♪

「スペアミント」を使うので・・・

それはなんと!「苗」を買ってきて「庭」で育てちゃいました♪(笑)

さらに「スパイス」もそろえて♪

これらの「ホール」を買うのは初めて♪

「パウダー」に比べて香りは優しく、甘い感じが・・・♪

そうそう♪

つい最近まで、「スパイス」は「冷凍庫」で保存していたんだけれど・・・

出し入れでの温度変化が良くないとのことで、常温で保存することに♪

とりあえず、結婚前から持っている、この「木箱」に入れることにしました♪

今までは、冬の時期、外から帰ったらここへ「手袋」を入れていたんですが♪

さて♪

話は「ビリヤニ」に戻り・・・

友人に、今回「作り方」を教えてもらって、驚いたのは・・・

「材料」をそろえることも大変だったけれど、とにかくその作り方の複雑さ♪

ものすごく「手間ひま」がかかるんです♪

なので、昨日のうちに「グレービー」と言われる味付けの「ベース」となるものを作っておいて・・・

今日、最後の「炊き込み」作業をしました♪

で、今日のお昼ご飯です♪

白い部分を残すのがいいんですって♪

苦手だった「パクチー」も不思議と美味しく感じて・・・

た~~~っぷりと♪

「バスマティライス」はフワッフワです♪

レシピには3~4人前って書いてあったけれど・・・

美味しくって「夫」と二人でほとんど食べてしまいました♪(笑)

 

その友人には・・・

もし○○ちゃん(友人の名前)にご馳走にならなかったら、そして作り方を教わらなかったら、私の人生で「ビリヤニ」を作ることは無かったし・・・

出来立ての美味しさを知らずに死んでいったと思うわ~♪

ありがたや~

ってお礼のラインを致しました♪(笑)

ほんと!

Mちゃんには感謝感謝です♪

そして私も誰かに作ってあげたい!

この美味しさを味わってもらいたい!

そう思いました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めました♪

2024-07-06 | 日記

この暑さからか・・・

「最近、鳥の鳴き声が聞こえないな~」

なんて思っていたら、その代わり、今日、今年初の「セミ」の鳴き声が聞こえました♪

皆さまのところはどうですか?

 

今日も夫が沢山の「キュウリ」を収穫してきてくれました♪

夫が作っている「キュウリ」は「四葉(すうよう)キュウリ」と言って・・・

イボイボが特徴的で、採れ立ては痛いくらい♪

でも歯切れが良く、「ぬか漬け」などの「漬物」に向いています♪

もっとも我が家は「サラダ」なども全部この「キュウリ」♪

今日は、これで「きゅうりのキューちゃん」を仕込みました♪

今回は「ニンニク」入りで、出来上がりは明日♪

そして今日の「お昼ご飯」にも使用♪

「冷中」にしたんです♪

で、夫用に「醤油だれ」を、私用には「ごまだれ」を作って♪

私は「ごまだれ」が好きなんだけれど、「夫」は嫌いなので♪

そして「中華麺」だけを買いに行くのも面倒なので・・・

家にある古来堂の「稲庭うどん」で代用♪

で、出来上がったのが「きゅうり」たっぷりの「冷中」です♪

「うどん」に「タレ」が絡んでツルツルって♪

 

我が家の「冷中」・・・

始めました♪

ちなみに我が夫は「うどん」を使っているから・・・

「これは冷やしうどんでしょ」

と言って、「冷中」とは認めてくれないんですが♪(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

42♪

2024-07-05 | 日記

普段は、床に就くと、あっという間に寝落ちする私だけれど・・・

なぜか半年に1回くらいの割合で、全く寝れない日があります♪

別に「悩み」があるわけでもなく、理由は不明なんだけれど、とにかく寝付けないんです♪

ゴロゴロゴロゴロ・・・あっち向いて、こっち向いて♪

で、結局2時間ほどで「寝よう!」と頑張ることは止めにして・・・

階下へ降り、いつも「Amazonプライム」で映画を観ることにしています♪

さて♪

昨晩と言うか、今日と言うか・・・半年に1度の寝付けない日でした♪

それで「寝ること」を諦めて、今回、観た映画は・・・

「三男坊」が勧めてくれた「42~世界を変えた男~」♪

「野球ファン」の方ならご存知だと思いますが・・・

史上初の黒人でメジャーリーガーになった「ジャッキーロビンソン」を描いた映画♪

まず、私が生まれる10年ほど前の話なのに・・・

アメリカでの、ものすごい人種差別にはビックリ♪

でも、そんな差別をされる中でも「怒り」を抑えてプレーに専念する姿に・・・

次第に「チームメイト」を始め、周囲の人たちを変えていく♪

そして「ジャッキーロビンソン」のメジャーデビュー50年目に当たる1997年4月15日♪

彼の背番号である「42」はメジャーリーグ全球団の「永久欠番」に指定され・・・

さらに4月15日は、選手だけでなく、監督やコーチも背番号「42」をつけ、彼の偉業をたたえているんだとか♪

実話なので、感動もひとしお♪

そして彼を信じて支え続ける・・・

「ハリソン・フォード」演じる、ジェネラルマネージャーの「ブランチ・リッキー」にも胸を打たれました♪

ほんと!おススメです♪

 

「三男坊」に「観たよ~ありがと~」のラインをしたら・・・

今度は「インビクタス」と言う映画を勧めてくれました♪

アパルトヘイトの映画らしいけれど・・・

ご存知ですか?

 

「キュウリ」が、毎日、採れて採れて採れまくっています♪

友人が「作ってみたら美味しかった」と言う料理を教えてくれました♪

「脇屋友詞」氏の「YouTube」・・・

【きゅうり大量消費】材料二つだけ塩・胡椒・酢で味決まる/きゅうりのガーリック炒め/中華基本のき

さっぱりして美味しかったです♪

私の「YouTube」だけれど「きゅうりのキューちゃん」も大量消費出来ます♪

簡単!きゅうりのキューちゃん♪(レシピも下にあります♪)

「きゅうり」の消費に困ったら、作ってみてくださいね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅は?

2024-07-04 | 日記

昨日は友人が遊びに来てくれました♪

一緒にランチをしながらのおしゃべり♪

気が付いたら、なんと!5時間が経過♪

で、話は多岐にわたったんだけれど、その中に「一人旅」と言うのがありました♪

偶然にも、彼女も私も「これからは一人旅もするぞ〜♪」と思っていて・・・

私なんかは「行きたい場所」も決まっているんだけれど、二の足を踏んでいる状態♪

それに対して彼女はすでに動いていて、秋には京都へ行くとのこと♪

宿も、もう押さえたとのことなんだけれど・・・

「新幹線」の「タッチ&ゴー」の「チケット」を取るのは、いまいち勇気が出なくって、まだ取っていないって♪

分かるわ~♪

この年齢の挑戦には、色々と立ちはだかる「壁」があるんですよね~♪(笑)

でも、行動することで、きっと自分自身の中で変わるものがある♪

なので、いつか私も♪

昨日は、彼女から色々な刺激をいただきました♪

 

そして彼女から「刺激」だけでなく、美味しい「パン」もいただきました♪

laboさんのパン♪

昨日、少し食べてしまいましたが・・・

今日は夫と仲良くお昼ご飯に♪

でも、たっぷりの「チョコチップ」と「生クリーム」の甘いパンは独り占めでした♪

Sさん 昨日はありがとうございました♪

楽しかったね~♪

そして美味しいパン、ご馳走様でした♪

そうそう♪

今回作った「ピンク色のドレッシング」は・・・

「ショッキングピンクのドレッシング」になりました♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉のはずれから♪

2024-07-02 | 日記

埼玉県「さいたま市」で生まれ育ちました♪

でも両親はどちらも「東京出身」♪

さらに「父」は都内へ通勤し、私も大学は都内へ通学♪

なので正直「埼玉」のことは何も知らず・・・好きでもありませんでした♪

ず~~~っと♪

そんな私も10年ほど前から、やっとやっと「良さ」に気付き始め・・・

遅ればせながら、今は大~~~好きに♪

 

月の初めに配布される埼玉県広報誌の「彩の国だより」♪

今月のは、紙面いっぱいの「渋沢栄一」氏♪

いよいよ明日から「渋沢栄一翁」の顔が全国に知れ渡るようになりますね♪

埼玉が誇る「偉人」のお一人です♪

そして読み進めると・・・

「実はすごい!」

「海はないけど、川がある!川の国埼玉!」

ですって♪

 

「いいねいいね~!」

「彩の国だより」を読みながら、思わずつぶやく私です♪(笑)

 

何年か前から気になっていたものがあります♪

それは「シニア」の学びなおし&再チャレンジを応援することを目的として設立された・・・

「埼玉未来大学」♪

今日はその大学の公開学習の日♪

「卒業生」の活動発表と「舞の海」氏の講演がありました♪

場所は「埼玉会館」♪

ここへは何度行ったことか♪

「長男」と「次男」の「幼稚園」でのお遊戯会もここでやったし♪

思い出いっぱいの場所です♪

で、活動発表はとても良かったけれど、私にとっては、聞きたかった内容のものではなかったのが残念♪

が・・・

「舞の海」氏の1時間半の講演は最初から最後まで笑いっぱなし♪

「頭」に「シリコン」を入れるまでの経緯や経過などなど♪

会場の皆さん、「免疫力」がアップしたこと間違いなしです♪(笑)

 

そうそう♪

会場の大ホールは、ほぼ満席状態♪

そんな中、隣りの隣の席の女性から・・・

「あの~」と声をかけられ・・・♪

そうしたら「コロナ」前まで、町から依頼を受けてやっていた「料理講師」♪

地元の若い子育て中のママさんたちと一緒に「スイーツ」を作り・・・

その「スイーツ」を食べている間、私が「食育講話」をするというもの♪

その時のことをご存知の方だったんですよね~♪

当時の話で盛り上がりました♪

 

まさか「埼玉」のはずれから出て行って、同じ「埼玉」のはずれの人と会うとは・・・♪

 

今日は大変楽しく、そして不思議な一日でした♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は梅でちょっと新しいことに挑戦♪

2024-07-01 | 梅仕事

今年「梅」でやってみたいことが2つありました♪

まずは「メルカリ」で珍しい梅を見つけたので、1キロを購入♪

「谷沢梅(やさわうめ)」と言って、山形県の「谷沢」と言う集落で古くから守られている「幻の梅」なんだとか♪

小っちゃくって、少し驚きましたが・・・

早速、半分で、2つのうちの1つに取り掛かりました♪

それは、ブログ仲間さんのブログで知った「梅の炭酸シロップ煮」♪

参考にしたのは「パルシステム」さんの「作り方」♪

それは→「こちら」です♪

残念ながら「ブログ仲間」さんや「パルシステム」さんのようにキレイには出来ず・・・

「皮」は全部敗れてしまったけれど♪(笑)

味は美味しい♪

で、「果実」と「シロップ」に分けて・・・

作った「日付」と「中身」を書いたテープを貼って、冷蔵庫へ♪

これを貼っておかないと、少しして・・・

「この茶色い液体はなんやろ?」

ってなるのでね♪(笑)

 

これで「ゼリー」を作ってみたいなって思っています♪

 

そして残りの半分は、追熟させた後・・・

「我が家の梅干し」に♪

 

ラッキョウ酢で作る梅干し♪ - お野菜を食べよん!

今日は我が家の梅干し・・・「ラッキョウ酢で作る梅干し」の作り方のご紹介です♪まずは<材料>から♪・「梅」(出来たら南高梅♪):3キロ・ラッキョウ酢:1.8リットル・...

goo blog

 

今回は「ラッキョウ酢」を自分で作って、それに漬け込みました♪

いつもは農協さんの「ラッキョウ酢」を使っているんだけれど・・・

せっかくだから「ラッキョウ酢」も手作りに♪

 

うまく行くといいな~♪

 

只今、依頼を受けて「ビーフストロガノフ」の試作真っ最中です♪

で、それに使う「コルニッション」と言うキュウリのピクルス♪

予算が決められていて、その中で収めないといけないので・・・

味と量で、今、どちらを使おうか迷っているところ♪

ちなみに「味」では、夫と私とでは意見が分かれております♪

いつものことですが・・・

夫は必ず、私が思っているのと「逆の方」を選びます♪(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする