我が家に「お仏壇」があるようになったのは、今から31年前のこと♪
「次男」が亡くなった時からです♪
当時はマンション住まいだったし、転勤族だったし・・・
何よりも小っちゃくって可愛らしかった「次男」に合うように・・・
小っちゃくって可愛らしいお仏壇です♪
それが今では、その小っちゃなお仏壇に、夫の両親の「位牌」も入り・・・
毎朝、手を合わせる時は、「次男」、主人の「両親」、私の「父」、そして先祖の「お蔭さま」に声をかけてお参りします♪
なかなか人口密度の高いお仏壇です♪
でも、そんなギューギュー詰めの中でも、いつも我が家族を見守ってくれている頼もしい存在でもあります♪
で、夫の実家は「浄土真宗」でお線香は半分に折って、寝かせて「灰」の上に置くんだけれど・・・
今朝はキレイに半分に折れました♪
なかなか真っ二つにキレイに折れるってことは無いんですよ♪
先日なんかは3日ほど続けてキレイに折れ、気分が良かったです♪
特に何かいいことが起きたりはしませんでしたが♪
で、今日の孫たち♪
この暑さで、毎日「プール」に入っているんだとか♪
そして誰に似たのか、だんだん「おてんば娘」になってきた「孫娘」♪
おもちゃの「ジャングルジム」によじ登り・・・
得意そうに・・・「ダブルピース」のサイン♪
親指と人差し指で作る「ピースサイン」です♪