peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

観賞用トウガラシ・オニキスレッド~NHK-Eテレ 2019年8月25日(日)

2019年09月03日 | TV番組

2019年8月25日(日)NHK-Eテレで放送された「趣味の園芸」の”まちをニワに 第1回・実証済み!暑さに負けない草花”を観ました。2020年の東京オリンピクを控えている東京都心で、草花で「おもてなし」をしようとしている人たちの活動を紹介していました。開催期間中街を彩る暑さに負けない草花として観賞用トウガラシなどが勧められていました。

https://greensnap.jp/column/archives/22656 [タキイ種苗オリジナル品種:観賞用とうがらし『オニキスレッド』とはどんな植物?]

https://shiny-garden.com/post-5930/ 

 


ブッドレア~NHK-Eテレ 2019年8月25日(日)

2019年09月02日 | TV番組

2019年8月25日(日)NHK-Eテレで放送された「趣味の園芸・京も一日陽だまり屋」(午前8:25~8:30時、5分)で”蝶よ花よブッドレアよ”という題で、ブッドレアが紹介されました。

 


紅芯ダイコンほか~NHK-Eテレ 2019年9月1日(日)

2019年09月02日 | TV番組

2019年9月1日(日)NHK-Eテレで放送された「やさいの時間」で、紅芯ダイコン三浦ダイコン青首ダイコン桜島ダイコン辛味ダイコンねずみダイコン)が紹介されていました。

https://macaro-ni.jp/48909[紅芯大根の魅力に迫る!]

https://ja.wikipedia.org/wiki/桜島大根

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/daikon-nezumi.htm [ねずみ大根<辛味大根の品種:旬の野菜百科]

栽培する場合、よく深耕しないと又根になったりするので、良く深耕するよう指導していました。

また、辛味ダイコンは、肥料が少ないと辛味が増すとのことで、堆肥だけで育てるとよいと説明していました。桜島大根の場合、前年より大きくするには、種選びが大事で、大きくて丸いタネを選ぶようにと述べていました。

 


コンロンカ(崑崙花)~NHK-Eテレ 2019年9月1日(日)

2019年09月01日 | TV番組

2019年9月1日(日)NHK-Eテレで放送された「趣味の園芸・京も一日陽だまり屋」の”そ~なのか!崑崙花(こんろんか)”で、コンロンカが紹介されていました。

 

 

                                                        [主婦の友社発行「色がわかる四季の花図鑑」より]

                                [NHKテキスト「趣味の園芸」2019年8月号より]


タシロラン~NHK-BSプレミアム 2019年8月29日(木)

2019年09月01日 | TV番組

2019年8月29日(木)、午前9:00時から放送された「プレミアムカフェ 皇居・吹上御苑の四季」(115分)を観ました。「ハイビジョン特集 皇居・吹上御苑の四季」は、2007年に初回放送されたもので、4月18日(木)にも放送されています。

番組内容:”平成から令和へ、改めて注目されている皇居の 自然・文化を紹介する。皇居の中でも両陛下の生活している区域に近く、普段は立ち入りが厳しく制限されている吹上御苑に初めてTVカメラが入った!。ここが江戸城であった時代から年輪を重ね、自然のままに生きてきた数々の巨樹が形成する、豊かな森の魅力に迫る。”

この番組の中で、とても珍しいとタシロランが紹介されていました。

 (下)菌根(きんこん)の顕微鏡写真

 https://www.amazon.co.jp/皇居・吹上御苑の生き物-国立科学博物館皇居生物相調査グループ/dp/4418013032

https://www.hanasanpo.org/野山の花アルバム2/ラン科1/タシロラン/

 http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/w/tasiroran.htm

 http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/flo0556.html