peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市水沢のオオイヌノフグリ 2020年3月30日(月)

2020年03月31日 | 植物図鑑

2020年3月30日(月)奥州市水沢の国道343号線沿いにある薬王堂に立ち寄りました。妻が「瀬台野コミュニティ消防センター」の傍にある鳥居(神社)を見つけて見に行きした。車の中で居眠りしていた私に「ウメ(白梅)が沢山咲いているよ」と教えてくれたので、写真を撮りに行きました。
 ウメ(白梅)のほか群生した「オオイヌノフグリ」なども花を咲かせていました。
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=02022.135053[「薬王堂水沢町屋敷店」(奥州市水沢真城字町屋敷79-1)]
https://map.goo.ne.jp/place/3002998213/ [バス停「瀬台野」-奥州市/バス停-goo地図]

https://ja.wikipedia.org/wiki/オオイヌノフグリ

https://hanasjoho.com/archives/72 [「オオイヌノフグリ」名前の意味と由来!子供にもさらっと説明:hana's]

https://matsue-hana.com/hana/ooinunohuguri.html [オオイヌノフグリ:松江の花図鑑]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿