peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「世界の椿館・碁石」のゼラニウム / ペラルゴニウム 2017年11月15日(水)

2017年11月24日 | 植物図鑑

2017年11月15日(水)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行って

きました。サザンカ(山茶花)をはじめ、早咲きの椿が思っていた以上沢山咲いていました。入館料は

200円でした。 

椿館の出入口を入ると直ぐの所が「交流広場」で、そこからすぐの所に「原種椿」コーナーがあります。

その周辺に展示されていた鉢植えの「ゼラニウム/ペラルゴニウム」という名の草花が、ピンク色の

を沢山咲かせていました。 

ゼラニウム/ペラルゴニウム フウロソウ科 ペラルゴニウム属 Pelargonium Zonal Group

和名テンジクアオイ(天竺葵)。南アフリカ原産の半耐寒性宿根草草丈:15~50㎝。花径:3~4㎝。

花色:ピンク、赤、青紫、橙、白など。開花期:3~11月。特徴:四季咲き性が強く、南関東以西では

半球状の花房が周年開花。育て方:日なたと水はけのよい用土を好む。霜や雨に弱いので南関東ではベ

ランダや軒下が良い。寒冷地では冬は室内へ。草丈が伸びすぎたら切り戻して追肥するとまた花が咲く。

別名:ペラルゴニウム:ファンシーゼラニウム。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」

より]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿