peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東五代のエンジュ(槐)の実 2019年11月6日(水)

2019年11月08日 | 植物図鑑

2019年11月6日(水)一関市石畑コープ一関コルザ(いわて生協一関店)の大駐車場に車を駐めて、上日照→東五代→中里公民館→山目町2と散策しました。様々な植物が花を咲かせていましたが、東五代の街路樹として植栽されているエンジュ(槐)の樹が、淡黄緑色の実を沢山付けていました。 

                                       [日本文芸社発行「葉実樹皮で確実にわかる樹木図鑑」より]

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/c58dd3fb9d373ab69736a0383d1b64de

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/f3b367b15f80a7c9a6e1af91bb402967



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何だか枝豆みたい (ムーミンママ)
2019-11-27 16:59:20
と思いました。

やっぱり豆科!

これから黄色になるとかではなくこの色で完熟なんですね。
返信する
エンジュ(槐)の実 (pea2005)
2019-11-27 18:17:03
この宝石のように見える果実は、どのように終末を迎えるのか良くわかりませんが、たぶん「これから黄色になるとかではなくこの色で完熟」のようです。こんなに沢山なるのであれば、生で食べられれば良いですね?! コメントありがとう!
返信する

コメントを投稿