「岩手県立花きセンター」のメキシコハナヤナギ
/クフェア・ヒッソビフォリア 2007年12月21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/90909e2155461774e9438f24ddfeb2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/0dbea0652e9db33e2f19e0fb25acc81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/ca1bd5a464791f0960cde28f8befc61e.jpg)
2007年12月21日(金)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花きセンター」
の「花の館」温室の「熱帯温室」に植えられている「メキシコハナヤナ
ギ/クフェア・ヒッソビフォリア」という名の植物が淡紫色の花を咲かせ
ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/40c52bbd647e72b36b185fc9253e6df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/9c257530ae20c8d19447c56227a83058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/c49c24112cb933b18f1154a850dfb235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/6e0a86ebeb08b2e10698942a8d64bcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/a619acafaf7843111b6e08b36bd7da9d.jpg)
岩手県立花きセンターのメキシコハナヤナギ(メキシコ花柳)
/クフェア・ヒッソピフォリア 2006年11月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/e852fa6e73090d9f37b1cc013383d6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/70d725830397cb5da61d0d07116376fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/3a4828fb5e1e5710525ac82dc8a135b7.jpg)
2006年11/22(水)、金ケ崎町六原にある岩手県立花きセンター
の「花の館温室」の亜熱帯温室に「メキシコハナヤナギ(メキシコ
花柳)/クフェア・ヒッソピフォリア」が淡紫色の花を咲かせてい
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/07f7991b00ab458ca05ae5e720f6cc76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/b0c1c02656cd7356624f5504ffebfab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/33cc933f87985f7bedf2cd0527580ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/613ba662d5c46bec555a9413fc82e626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/8645fb01dba8eaf431487afa21c13565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/aa3e5c240aea4a75fb1c50f17313358b.jpg)
メキシコハナヤナギ/クフェア・ヒッソピフォリア
ミソハギ科 タバコソウ(クフェア)属
Cuphea hyssopifolia
メキシコからグアテマラにかけて自生している熱帯・亜熱帯性の
常緑小低木で、高さは50~60cmほど。小枝が横に広がる。英名は
Mexican false heather。可憐な花を妖精にたとえて、「エルフィン
・ハーブ(妖精のハーブ)」の英名もある。
花は濃紫~淡紫色、白花もある。花期は6~11月だが、温度さえあ
れば周年でも開花し、挿し木で増やせるとのこと。
メキシコハナヤナギの仲間のクフェア属は、明治から大正時代に
約10種が日本に導入され、花壇など観賞用に用いられているとのこと。
/クフェア・ヒッソビフォリア 2007年12月21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/90909e2155461774e9438f24ddfeb2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/0dbea0652e9db33e2f19e0fb25acc81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/ca1bd5a464791f0960cde28f8befc61e.jpg)
2007年12月21日(金)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花きセンター」
の「花の館」温室の「熱帯温室」に植えられている「メキシコハナヤナ
ギ/クフェア・ヒッソビフォリア」という名の植物が淡紫色の花を咲かせ
ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/40c52bbd647e72b36b185fc9253e6df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/9c257530ae20c8d19447c56227a83058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/c49c24112cb933b18f1154a850dfb235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/6e0a86ebeb08b2e10698942a8d64bcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/a619acafaf7843111b6e08b36bd7da9d.jpg)
岩手県立花きセンターのメキシコハナヤナギ(メキシコ花柳)
/クフェア・ヒッソピフォリア 2006年11月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/e852fa6e73090d9f37b1cc013383d6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/70d725830397cb5da61d0d07116376fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/3a4828fb5e1e5710525ac82dc8a135b7.jpg)
2006年11/22(水)、金ケ崎町六原にある岩手県立花きセンター
の「花の館温室」の亜熱帯温室に「メキシコハナヤナギ(メキシコ
花柳)/クフェア・ヒッソピフォリア」が淡紫色の花を咲かせてい
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/07f7991b00ab458ca05ae5e720f6cc76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/b0c1c02656cd7356624f5504ffebfab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/33cc933f87985f7bedf2cd0527580ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/613ba662d5c46bec555a9413fc82e626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/8645fb01dba8eaf431487afa21c13565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/aa3e5c240aea4a75fb1c50f17313358b.jpg)
メキシコハナヤナギ/クフェア・ヒッソピフォリア
ミソハギ科 タバコソウ(クフェア)属
Cuphea hyssopifolia
メキシコからグアテマラにかけて自生している熱帯・亜熱帯性の
常緑小低木で、高さは50~60cmほど。小枝が横に広がる。英名は
Mexican false heather。可憐な花を妖精にたとえて、「エルフィン
・ハーブ(妖精のハーブ)」の英名もある。
花は濃紫~淡紫色、白花もある。花期は6~11月だが、温度さえあ
れば周年でも開花し、挿し木で増やせるとのこと。
メキシコハナヤナギの仲間のクフェア属は、明治から大正時代に
約10種が日本に導入され、花壇など観賞用に用いられているとのこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます