peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町「柴宿団地」のネズミモチ(鼠黐) 2012年12月10日(月)

2012年12月11日 | 植物図鑑

P3200393a

P3200394a

P3200360a

P3200376a

P3200356a

P3200300a

2012年12月10日(月)、一関市東山町長坂字柴宿の「柴宿団地」と呼ばれている住宅団地に植えられているネズミモチ(鼠黐)が、ネズミの糞のように見える実を沢山つけていました。県道19号(一関大東)線から分岐して団地に入り120mほどの所にある民家の裏側(北側)。

P3200374a

P3200373a

P3200377a

P3200391a

P3200368a

P3200363a

P3200395a

ネズミモチ(鼠黐) モクセイ科 イボタノキ属 Ligustrum japonicum

別名:タマツバキ(玉椿)暖地の山地に生える常緑小高木で、高さは6~8mになる。公園や生け垣などにもよく植えられている。葉は対生し、長さ4~10㎝の卵形で、先は尖り、革質で光沢があり、縁は全縁。

6~7月、本年枝の先に長さ5~12㎝の円錐花序を出して、白い小さな花を多数つける。花冠は長さ5㎜ほどの筒状漏形で4深裂し、裂片は反り返る。雄しべと花柱は花冠から突き出る。果実は長さ7~10㎜ほどの楕円形で、黒紫色に熟す。和名は果実がネズミ(鼠)の糞に似ていて、葉がモチノキに似ていることによる。用途:庭木、公園樹。分布:本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄、台湾。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」&同「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=36236690&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:宮城県石巻市のネズミモチ(鼠黐)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=34893009&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町のネズミモチ(鼠黐)の花]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%CD%A5%BA%A5%DF%A5%E2%A5%C1 [peaの植物図鑑:ネズミモチ(鼠黐)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41387598&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:奥州市「水沢公園」のネズミモチ(鼠黐)の実]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿