peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

藤沢町「館ケ森アーク牧場」のハルザキシュウメイギク 2020年6月17日(水)

2020年06月30日 | 植物図鑑

2020年6月17日(水)、一関市藤沢町黄海(きのみ)の「館ケ森アーク牧場」に行ってきました。妻と約束した「制限時間」があったので、「虹の丘ガーデン」まで行った後、「第2料金所」から駐車場に戻り、昼食を食べてから、再び入園しました。(「年間パスポート」(2,000円)購入済み)

  第一料金所の近くにある「薫る風のガーデン」内の「コニファーガーデン」に植栽されているハルザキシュウメイギク(春咲秋明菊)/アネモネ・ヴァージニアと思われる植物が、白い花を沢山咲かせていました。

https://www.921moon.com/conifer/ [ガーデニングを楽しむ!コニファー・ガーデン・スタイル]

https://www.sanyasou-sodateru.com/saibainatu/haruzakisyuumeigiku.htm [ハルザキシュウメイギク(アネモネ・ヴァージニア)の育て方:仲間のフタマタイチゲの特徴]

https://5hanahe3gonkara.blog.fc2.com/blog-entry-2660.html [ハルザキシュウメイギク(春咲秋明菊)]

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/709ff4013b80087acbdfb5a873bf05aa



最新の画像もっと見る

コメントを投稿