peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

スノードロップ / ガランサス

2010年01月06日 | 植物図鑑

P1790865

P1790863

P1800089

P1790879

2009年12月24日(木)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)の「花の館温室」内の「北緯40°の植物たち」のエリアに植えられたスノードロップ/ガランサスが早くも花を沢山咲かせていました。画像の品種はマツユキソウ(G.ニヴァリス)と思われます。

P1790870

P1790864

P1790866

P1790868

 ヒガンバナ科 ガランサス属 Galanthus elwesii:ヨーロッパ南部からコーカサス山脈(ロシア南部)の範囲に分布し、秋から春に白い花を下向きにつける球根植物で、15種がある。和名はマツユキソウ(待雪草)。雪の中でも咲くほど寒さに強いのが魅力。花期、内花被片の緑の斑点の位置、形、大きさ、葉の幅と出方などで分類される。

 スノードロップ Galanthus spp. 2~3枚の葉を根生し、長さ10~25㎝の花茎の先に豆ランプのような純白の1花を下向きに咲かせる。外側の花弁3枚は細長く、内側の花弁3枚はその半分の長さで、先に緑色の斑が入る。日が当たると花弁が開いて夕方に閉じる。マツユキソウ G.nivalis(ニヴァリス)、オオマツユキソウ G.elwesii(ガランサス・エルウェシー)とその八重咲き種が栽培される。秋咲き種もある。

栽培:耐寒性があり、落葉樹の下など半日陰で水はけのよい場所に植える。やや粘質で、排水の良い有機質に富む土が適する。鉢植えは戸外の明るい場所に置き、鉢土の表面が乾いたら水やりする。花後は日陰に置き、極端に乾燥させないようにする。球根は乾燥を嫌うので購入したらすぐ植える。数年は植え替え不要。花期:秋から春(12~3月)。別名:ガランサス、ユキノハナ(雪の華)。[以上、山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」、西東社発行「花の事典」より]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿