2017年4月10日(月)、朝から天気が良いので、買い物に出かけたついでに一関市狐禅寺にある「さくらの公園」に立ち寄りました。ソメイヨシノ(染井吉野)は未だ硬い蕾でしたが、せせらぎ広場(一関市総合体育館)側に植栽されている「オカメ」という名のサクラ(桜)は、8分咲きになっていました。
オカメザクラ バラ科 サクラ属 Prunus incamp cv.Okame
落葉小低木でサクラの園芸品種。イギリスの桜研究家イングラム(Ingram)がカンヒザクラとマメザクラを交配して作出。名前はおかめに由来する。淡い紅色の一重咲き。花が下を向いているのが特徴。早咲きで花期は2月下旬から3月上旬ごろ。[下記Webサイトより]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9[オカメザクラ:Wikipedia]
http://yazawa-nursery.com/2015/01/17/prunus-okame/[オカメザクラ:樹木好き! I Love Trees]
https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-okamezakura_large.html[オカメザクラ(おかめ桜):かぎけんWEB]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます