peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

山梨県西桂町のフクジュソウ(福寿草) 2022年1月31日(月)

2022年02月04日 | 気候、天気、季節の風物詩


2022年1月31日(月)発行の「 UTYテレビ山梨」のWebサイト”小さな春の使者が顔をのぞかせる フクジュソウが咲き始める 山梨”という見出しの記事が掲載されています。
”少しずつ春の訪れも近づいているようです。山梨県西桂町で小さな春の使者が顔をのぞかせています。穏やかな日差しに輝いているのはフクジュソウです。
西桂町下暮地にある「とうざんの里」では、約1万3000平方メートルの敷地に4000株ほど植えられたフクジュソウが、1月20日頃から咲き始めています。
「とうざんの里」は西桂町内に住む東山昭夫さん、春代さん夫妻が約20年前に山を購入し整備を進めてきました。
「とうざんの里」のフクジュソウは2月13日まで一般公開されています。”












最新の画像もっと見る

コメントを投稿