なにやら時代劇がかった物騒なタイトルですが、恒例のデジカメ対決、GR vs X70近接撮影対決 於 高幡不動菊祭り。両機ともAPS-Cセンサーなので最短撮影距離は10cm、コンデジの中では寄れない方です。でもセンサーが大きいので、背景はしっかりボケてくれます。公平を期すために今回は両機ともオートマクロモード、絞り、シャッタースピードはカメラ任せにしました。ではいつものとおり上段GR、下段X70の順に掲載します。
あとで各写真のプロパティを見ると、GRは殆どの写真がF2.8をチョイス、その分シャッタースピードは1/500~1/640あたり。対するX70は絞りF4~5、1/250あたりになっていました。オートーモードで近接撮影すると、GRは開けて速め、X70は絞って標準という設定のようです。GRの方がブレないので理にかなってるかな。写りそのものはGRは新鋭の芸術家、X70は実直な優等生といったところでしょうか。同じスペックのレンズ、センサーのカメラでもけっこう違いが出るもんです。
昨日のブログにコメント頂いた847さん、モノクロビギナーの私に丁寧なご説明を頂きありがとうございました。モノクロ写真にも補色効果があるのですね、勉強になります。
そうか、外付けですか、X70にもプロテクト目的でフィルターアダプター付けたので、今度フジヤのジャンク館で49mm漁ってみますね。
まずはピンク系






次は赤




菊といえば黄色


最後は白系を2カット










次は赤




菊といえば黄色


最後は白系を2カット




あとで各写真のプロパティを見ると、GRは殆どの写真がF2.8をチョイス、その分シャッタースピードは1/500~1/640あたり。対するX70は絞りF4~5、1/250あたりになっていました。オートーモードで近接撮影すると、GRは開けて速め、X70は絞って標準という設定のようです。GRの方がブレないので理にかなってるかな。写りそのものはGRは新鋭の芸術家、X70は実直な優等生といったところでしょうか。同じスペックのレンズ、センサーのカメラでもけっこう違いが出るもんです。
昨日のブログにコメント頂いた847さん、モノクロビギナーの私に丁寧なご説明を頂きありがとうございました。モノクロ写真にも補色効果があるのですね、勉強になります。
そうか、外付けですか、X70にもプロテクト目的でフィルターアダプター付けたので、今度フジヤのジャンク館で49mm漁ってみますね。