善福寺川2日目です。まだスタートから400m程度、本日最初の橋が見えてきました。

この橋の名は光明橋
なにやら後ろに大きな建物が

ご存知の方も多いとは思いますが、杉並区和田といえば宗教法人「立正佼成会」の本拠地。昭和初期にこの地に生まれ、多くの関連施設がここ和田に集結しています。奥に見えるのは大聖堂、手前の工事中のところは、かつて吹奏楽の甲子園と言われていた普門館というホールのあった場所、耐震の関係で建て直しになりました。

次の橋は立正佼成会の
ど真ん中 霊峰橋

川は施設の真ん中を流れます
左側は信者の宿泊所団参会館

右側の建物は昔は野球、今はアメフトで有名な佼成学園、中高一貫の男子校です。卒業生に有名なスポーツ選手でもいないかとググってみたら、意外や意外、スガシカオさんが出てきました。

まだ1Kmも歩いていません

ここで川は環七を横切ります

川は横切れても人は無理

しかたなく信号まで歩きました

奥に大聖堂、手前に法輪閣
タワーマンションの隣には佼成病院
立正佼成会の施設に圧倒されます

川はより細くなって出てくるし

そうそう橋の名は和田堀橋
立正佼成会に気を取られて忘れるところだった

それにしても宗教というものはいつの時代も力ありますね。信者とは昔なら兵力、現代は財力といったところでしょうか。現代の宗教法人は武装しないから安心ですけど。続きはまた明日。

この橋の名は光明橋
なにやら後ろに大きな建物が

ご存知の方も多いとは思いますが、杉並区和田といえば宗教法人「立正佼成会」の本拠地。昭和初期にこの地に生まれ、多くの関連施設がここ和田に集結しています。奥に見えるのは大聖堂、手前の工事中のところは、かつて吹奏楽の甲子園と言われていた普門館というホールのあった場所、耐震の関係で建て直しになりました。

次の橋は立正佼成会の
ど真ん中 霊峰橋

川は施設の真ん中を流れます
左側は信者の宿泊所団参会館

右側の建物は昔は野球、今はアメフトで有名な佼成学園、中高一貫の男子校です。卒業生に有名なスポーツ選手でもいないかとググってみたら、意外や意外、スガシカオさんが出てきました。

まだ1Kmも歩いていません

ここで川は環七を横切ります

川は横切れても人は無理

しかたなく信号まで歩きました

奥に大聖堂、手前に法輪閣
タワーマンションの隣には佼成病院
立正佼成会の施設に圧倒されます

川はより細くなって出てくるし

そうそう橋の名は和田堀橋
立正佼成会に気を取られて忘れるところだった

それにしても宗教というものはいつの時代も力ありますね。信者とは昔なら兵力、現代は財力といったところでしょうか。現代の宗教法人は武装しないから安心ですけど。続きはまた明日。