太田黒公園には中央に大きな池があって、順路に沿って沢が流れ込んでいます。その沢には欄干の無い小さな石の橋がいくつか架けられていて、庭を巡れるようになっています。普段はわかりませんが、もちろんライトアップ中は通行禁止、暗がりで落ちたら大変ですからね。誰も渡らないから撮影には好都合、紅葉ライトアップのいいアクセントになってくれるんですよ。
ここまでカメラはGR、昨日は結果が映えるからGRの方を選択しますといいましたが、X70の写真も載せようと思います。たしかに紅葉の華美さは無いのですが、石の橋の本来の色はX70の方が秀逸、さすが忠実の富士フィルム、橋はこの色の方がシックでいいんですよ、GRの写真と合成したくなるくらい。





沢も紅葉に照らされて

浮かび上がる石の橋

正面にまわってみました

50mmにして近づいて

向こうの岸に続いてる

池の方からみると


池面に映る紅葉も美しい

池の反対に回って

ふたつの橋を写してみました

1本を50mmで拡大


浮かび上がる石の橋

正面にまわってみました

50mmにして近づいて

向こうの岸に続いてる

池の方からみると


池面に映る紅葉も美しい

池の反対に回って

ふたつの橋を写してみました

1本を50mmで拡大

ここまでカメラはGR、昨日は結果が映えるからGRの方を選択しますといいましたが、X70の写真も載せようと思います。たしかに紅葉の華美さは無いのですが、石の橋の本来の色はX70の方が秀逸、さすが忠実の富士フィルム、橋はこの色の方がシックでいいんですよ、GRの写真と合成したくなるくらい。





本来の色、いかがでしょうか